この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

バラとレモン



わくわくしながら焼きましたicon06



レモンの花酵母&バラの花酵母





左のかくかくしてるほうがレモンの花
右がバラの花です






シンプルな配合で、プルマン(角食パン) 焼いてみました~~~kao07


レモンの花酵母は、想像しているよりもずっとずっと発酵力強し!!


スピードも速いし力も強い!



ちょっと ぶちゃいく かくかくプルマンになってしまったkao08

あと10分、早くオーブンに入れるんだった・・・




そして、きれいな理想的なプルマン!

バラの花酵母!










どちらも、ふんわり 良い香り~face05









写真じゃ分かりにくいんですが


バラの酵母は、ほんのりピンクの色なんですよぉ

そして、バラの香り!




レモンの花酵母はイーストですか?というきめ細やかな内層にうっとりface05





ずっと種継ぎしながらお付き合いしてる小麦の酵母とは
全然違った個性と味わい・香り


フレッシュ感があるので、個性際立ちますわぁ(笑)




花の酵母をここまでしっかりパンにするのは初めてのこと


こんなに面白いなんて!!!kao01



まひろ お気楽タイムは誰よりも私が楽しくはしゃいでるかもしれません(笑)










  


初恋の味


先日育てていた、柑橘類の花酵母

とっても香りの良い酵母に育ちウキウキしてましたわ~






無事にパンに焼き上げました~kao07



レモンの花の爽やかな香りを楽しむには

バター多めのリッチなパンが良い♪


焼き上げたのは、パン・ブリエ









これがねぇ・・・


想像以上に発酵力は強いし香りがいいし!!!!


どはまりしたパンになりましたわぁface05








子供達、うばいあって食べる!(笑)



美味しいものは、争いを生む・・・・kao08



友達に、試食して~~と 押し付けてみたら

なんとも嬉しい感想をいただいちゃいましたkao01


******************************

レモンの花の酵母パン、めちゃくちゃおいしかったですface05

甘酸っぱい初恋の香りで、しあわせいっぱいでしたicon06

香りが優しいし、甘酸っぱいから、

それだけでもパンのおいしさ増しますicon06


商品化、期待してます(^^)

******************************



icon06初恋の味icon06



なんて素敵な表現!!!!


めっちゃ嬉しいなぁ~~~


楽しんでもらえて、喜んでもらえて


私も幸せ~~~~kao01





季節の素材を使ったフレッシュな酵母は

あっという間に移ろいゆく季節を切り取り分けていただくので

いつでも食べれるわけじゃないのが残念


今年のレモンの花は終わってしまった~



季節の旬って、あまり長くないものだから

その恵みを楽しめるのは嬉しいよね







レモンの花酵母、種継ぎしてみたら めっちゃ元気!!!!face08






3時間ほどで 1.5倍


足が速い~~~~(笑)



もう一度、爽やかな初恋の味を楽しめるかなkao10






  


断捨離Day


今日は、さわやか~~~~

空気がからっとしていて、気持ちがいいですkao07






玄関前の夏の花も元気に成長中icon06






昨日、猫目市でNOBODA STOREのayaさんと話していて


「 北川景子って、洋服に興味がないらしいで!

洋服買う時も、一枚捨てることになったから、

じゃ、一枚買おうかなっていう感じらしい!」



華やかな女優さんだから、てっきり ものすごくファッションに興味があり

すごくたくさん持っているんやろなぁと思っていたらそんなこともないと!



へぇ~!


「だから、北川景子めざして断捨離したら

洋服減らした方が、着るものに困らなくなったよ!」



ほぉ~~~!!!



もともと、私は洋服をたくさん持つタイプじゃなく

かなり無頓着
もう少しおしゃれしろよ!と自分に突っ込み入れる時あり(笑)


現在は、粉まみれになってもいい作業着+お出かけ用に着物 で十分!という状態(笑)





ミニマミストを目指すつもりはないけれど

ずっとほったらかしにしていて
着ることなく箪笥にしまわれっぱなしの服たち


かなり目をそらしていた箪笥の中!




すごくいい天気だったので、今日は断捨離することにしましたわぁ~


目指せ!北川景子!!(笑)






着物箪笥に風を通して、防虫剤を入れ替えて


あきらかにダメージが大きいもの、着ない物は
感謝してからポイコースへ



クローゼットにごちゃまぜに詰め込まれていた洋服も
着ない物は、感謝してからポイコース







ものすごく風通しのいいクローゼットになりましたface05




不必要なものをため込んでいても

いいことないよなぁ


扉を閉めたら、見えない場所だから
ついつい放置しすぎてたkao08



今日の空のように、気分スッキリ!!!icon12




そして、まともに着れる夏服が少なすぎることに愕然とする

さらに!

洋服の枚数よりも着物の枚数の方が多いことに衝撃をうける!






夏服買いに行かなくちゃ(爆)





週末、予定を詰め込み過ぎていた春

こうやって自分の基盤になることを放置しすぎてたなぁと




家のことを整えることは

自分のことを整えることに繋がることやね




いい休日の時間の使い方でしたkao10











  


襦袢完成!


今日は、和裁教室の日でした~~~kao07

↑ リンク先は刺しゅう教室になってますが
和裁も教えてくださるのです♪


2月から取り掛かった、夏の襦袢!

やっと完成~~~~~kao01






形が出来上がると、本当に嬉しい!

達成感icon12



せっかく縫った夏襦袢
きちんと着なくちゃね~


夏は、どうしても着物から遠ざかってしまう・・・


気が付けば、4月も5月も着物を着てないやん!!!kao_18



今年は頑張って夏も一度は着物を着よう!!!icon21




決意を新たに・・・午後からは猫目市にも行ってきました(笑)



会場風景は写真撮り忘れ~~~~


二日目の午後にいったのに、けっこうなお客さん!
すごいなぁ~とびっくりしましたわkao_16



お目当ては、粋屋さんの着物です



着物はもう増やさない!と思ってますが・・・




今日の目当ては浴衣用の反物♪


もしくは、浴衣!



次女が、自分で浴衣を着れるようになれたらなぁと呟いたので
母は頑張って探しましたわ!!!!(笑)



結局、中学生が着てよさげな浴衣の反物には出会えなかったけれど

私がワクワクする素材をゲットkao_22






粋な浴衣の反物
夏着物 3着


夏着物はそのまま着るというよりは
ほどいて素材として楽しめそうですわぁ~~~~kao07


特に手前の青い格子柄は、麻素材で透け感あり涼し気~
ダメージがあるので、ほどいてスカートでもつくろうかと妄想中!



今年の夏、着ることを目標に!!!



やりたいこと、たくさんだぁー(笑)






  


バラ


今朝の天気予報で、午後から雨の予報があったので


雨が降る前に、庭のバラを摘みましたkao07






たまらんく可愛い!!!!


良い香り~~~!!!!



一人でテンションあがります(笑)




散る前の、少し若いバラを摘んだのは



酵母を育てるため!!kao01

いえぇい、酵母バカ(笑)





酵母を育てるために完全無農薬!で育てました
当然、虫さんがいるので、一つ一つ丁寧に水洗いします
花びらの一枚一枚をめくって確認!!




そして、足りない糖分を足してあげて・・・
といっても、流行りの酵素ジュースみたいな量はいれません

あくまでも、酵母の餌として
発酵を促すための最低限の量ですkao_10






瓶にはいっても、美しく感じる~~~(笑)







バラの香りの酵母が育ったら
どんな素敵なパンが焼けるんやろ!?!?



柑橘の花では、香りがそのままの爽やかなパンがやけました~~



そんなふうに、薫り高きバラの酵母パンがやけたら嬉しいなぁと実験中
キッチンラボですわ!(笑)




バラ酵母の結果は、数日おまちくださいませ♪


ワクワクがとまらない~~~kao01






バラとは離れますが・・・


GWにみっきーの実家で、素敵な洗剤を教えてもらいました!


ハイネリーという会社の洗剤



ずっと、粉末の純石鹸を使っていたのですが
石鹸かすがどうしても残るのが悩みでしてね・・・

すすぎの時にクエン酸を入れると少しはましだけれど
やっぱり残りやすい・・・

そして、黒が多いミッキーの服へ残ることが多い・・・



洗浄力と、環境への優しさはいいので
そのまま使っていましたが




こんな素敵な会社の洗剤

しかも、液体の洗剤がある!!!!


これは、お取り寄せやろ~~~~~face05






洗濯洗剤だけじゃなくて、色々かってみた(笑)





環境には可能な限りやさしいものを選びたい

敏感肌の人が着ても大丈夫であってほしい

強い香りは苦手なので、無香料がいい



そんな思いでいると、出会えるものですね!kao10






ほんの少し、生活の中の何かを変えることで

地球環境にも人にも優しいことへ協力ができる♪




アンテナ張って 知るって大事やなぁ

そして、求めているものをアピールすることで
集まる情報もあるなぁ



良い出会いやわぁ~と洗剤見つめながらニヤニヤしてしまった(笑)












  


春から夏へ



今日は、すごくすごーーく久しぶりにゆっくりしました!

色々する予定があったのですがなくなりまして
納品もお休みもらっていたので・・・


今週はOFF感満載icon06


今週の金曜日は販売日なのでOFF WEEKにはならないけれど(笑)




平日にオフって、いつぶり??


最近、スケジュールを詰め込み過ぎていたからなぁと反省




久しぶりの深呼吸してる感じの時間を満喫しておりましたkao07




午前中に帳簿の整理や事務処理やって終わらせてスッキリ!



午後からは、久しぶりに集中して庭の手入れをしておりました♪




玄関先のビオラはもう季節が終わります


そして、夏の花を植える♪





季節が終わりと言っても、まだまだきれいなビオラちゃん
最後の最後まで、その可愛いお花を楽しみます







テーブルの上は花畑~


コップをたくさんつかって、あちこちへビオラを飾る



家の中が、優しい香りで包まれましたface05




庭ではバラの花が見ごろです







毎年、美しいフリルの花と香りを楽しませてくれるウーメロ



ほんまに、見惚れてしまう姿


今年は、香り高きバラで酵母をおこそうかなぁ~






楽しすぎて、ワクワクしすぎて
ついスケジュールを詰め込み過ぎてしまう私の悪い癖
ちょっと走りすぎてたなあと反省


働くこと

息抜きすること

家族との時間を持つこと

自分の時間を持つこと



まだまだバランスよくこなせませんなぁicon11

自分にとっての心地いいペースを、もっと上手に乗りこなしたいものです






今日は、本当に暑い日だったけれど


心の中は、すっきりほっこり


ぐーんと伸びをして、自分がしっかりと深呼吸できることを確認する


夏を思わせる風を感じる

土に触れて、植物に触れることで ふと心がゆるむ

蜂の羽音や、スズメの声に耳を傾けることができる

小さなカマキリの赤ちゃんに出会って目を細める



耳をすませ
見渡せば
小さな庭には小さな命があふれている



これから、夏にむけて命という命が躍動しはじめるよなぁ

太陽のエネルギーを全身で受け止めて
草花は、ますます緑が深くなり
花々は咲きこぼれ
虫たちは、生きることを謳歌する




あー 幸せだなぁと噛みしめることが出来た一日










  


柑橘の花酵母


暑い!!!


なんじゃこりゃ!?というくらい暑い一日でしたね

食欲も落ちそうだぁ~と思いながら
落ちない食欲!!(笑)


今週はのんびりの週末だったので

いい感じにゆるみましたわぁ~~


ゆるみながらも、パン焼いてます!(笑)



柑橘類の花でおこした酵母を使って

ディンケル小麦でバゲットを仕込んでみましたkao07


香りがすごくいい酵母液がそだっていたから
その香りを生かしたパンは、シンプルなパンが一番!


そうおもって、バゲット~~~

はい、私の鬼門です(爆)







で、こんなん焼けました


上からみると、なかなか良いではないかぁ~と
レベルの低い自画自賛(笑)


でも、上りが悪いから平たいバゲットでしたわkao_18







内層

一応イレギュラーホールだけれど
もう少し、表情がほしいなぁ





食べてみて、びっくり!!!!


口に広がる爽やかな花の香りicon06


うわーうわーーーー!

これは、初体験!!!


これは、楽しめる!!!!


今回の花酵母は、計量せずに適当に粉いれて中種にしたので
水分量が把握できてないkao08

中種というよりは、水種に近い感じやったー


完全に目分量と感触で作ったパン

適当だったけれど、ここまで焼けたら上等とすることにしましょ



ディンケル小麦の香りもいいし
花の香りも楽しめるface05



意外と香りが強く出たから、もう少しリッチなパンにしてもいいかもー



爽やかな香りと、濃厚な味がコラボしたら最強な気がする(笑)









  


季節の仕事


今日は、暑かったーーーー!


初夏通り過ぎてる!?

季節の移り変わりが早すぎて
体がついていきませんわぁkao08


今年は、庭の桃が期待が出来る大きさに育ってきました!!




今の家に引っ越して来た時に植えた日本の桃の木

13年 一度だけ一個だけ実をつけたことがあったけれど

今年は、数個のこっております!!!!kao01



一生懸命生ごみ堆肥をつくって庭に埋めた成果かしらicon06


虫さんや鳥さんにやられたら嫌なので袋かけしました!





電話帳で自作の袋(笑)




日当たりがものすごく良いわけではないので
まぁ、一個味見ができたらよし!くらいの気持ちで見守っておりますkao10


庭仕事、すごく楽しい~~~

土に触れていると、ほっこりとリラックスできるし
元気がもらえる!

すーっと、嫌なものが抜けていく感じがします


土も、風も、水も、植物も、動物も


癒し効果100%icon06







甘夏シーズンなので、ピールも作っております~





きれいに出来たface05




皮まで安心して使える果物は本当に貴重!
農家さんありがとーー!!!!



シュトーレンやチョコカンパーニュで使いますわぁkao07







今日は和裁教室へ!


なんやかんやと、じっとしていない私(笑)







夏襦袢

完成まで、もう少し!!!




しみじみと・・・なにげない日々楽しいなぁ~幸せだなぁ~~icon12



  


ネーミングに悩む


今日もディンケル小麦のパン焼いてます~

こやつ、なかなか難しい!!!






今回は、日野産のディンケル全粒と
オーガニックのディンケル小麦
そして、繋ぎ(?)に、オーガニックの国産強力粉


前回よりも高さはでた~


が、生地が崩壊寸前だったのよね・・・


これは、麹菌が影響してるのか?
ディンケル小麦の特性を掴んでいないのか?



その両方だな・・・kao08








少し酸味が前に出てる!

乳酸発酵やなぁ~



どうやらディンケル小麦、いろんな意味で菌を活性化させるのか!?


うーん
ベストのタイミングがつかみきれてないなぁ



もう少し、試作練習が必要ですわ!!icon21





さてさて、題名にあるネーミング・・


この2~3ヶ月ほど、色々と悩んでおりまして


新しくやってみたいことに気が付いたのは良いけれど
自分の中で未消化な部分があって、どうにも動き出せない(苦笑)



少し前から思ってたんですわぁ

販売日で足を運んでくれる若いお母さん達
ぽろりとこぼれる不安や、愚痴・・・

ikuko節で、大丈夫!って言うと すごく安心した笑顔で帰っていくお母さん達


お料理もやらなくちゃ!バランスいい食事を!
食の安全も大切!

子育ても一生懸命に!

家のことも、きちんとしなくちゃ!


真面目で一生懸命なお母さんほど、どんどん疲れがたまっていて・・・
笑顔が消えていく
イライラするし、目先のことをこなすことで精いっぱい

あー、10年前の私みたいだ
私はもっと適当だったけれど(笑)



手抜きでも、十分に食卓を彩れるよ
もっと簡単に考えよう♪

肩の力ぬいても、大丈夫だよ
お母さんの笑顔が一番♪

スーパーのお惣菜の日があっても良いんだよ
添加物を恐れずに、便利に取り入れても大丈夫♪


そう思えるようになったのは、10年たったからkao07





ちょっとしたことで、お料理を楽しめるのなら


ちょっとしたことで、気持ちが晴れやかになれるのなら


そのお手伝いやキッカケを提供できたのなら



きっともっともっと笑顔が広がるicon06




そう、私がやってみたいことは
お母さんたちが笑顔になれるようなお手伝い


酵母パンを食べて、美味しいね!って笑顔もいいけれど
あと一歩踏み込んでみたくなりました




お母さんが笑顔なら、子供も笑顔になれる
奥さんが笑顔なら、旦那さんも笑顔で帰って来れる

女性が笑顔なら、世の中平和になる! 



と本気で信じております!!!


笑顔の種は、たくさんあるんだよ~

簡単で使いまわしのきくお料理、おうちごはんのレシピを知ることだったり
パンの保存や焼き直し方法を少し変えるだけでより美味しくHappyになれたり
ちょっとした情報を知ることで、生活が豊かになる
眉間にしわを寄せなくても、食べるものを選ぶこともできる

そして、知って選ぶことができたら心の中には安心が広がる

笑顔になれる種は、日常の中にたくさんある!



そんなことをやってみたいなぁと思っているけれど


はてさて、パン作りのレッスンじゃないし
講座?でもないような・・・
お料理教室でもないしなぁ・・・
食育???うーん、違うよなぁ


私がやってみたいことの、キーワードが決まらない!!kao08


突破口になりそうなことは、このランチ会! 


今からワクワクしてるんですわぁicon12


このランチ会は、主催者が私ではないので
キーワードがランチ会となると、私が主催とすると少し違う気がするような・・・
でも、楽しいのならランチ会でもいいのかな?とか・・・


楽しい、美味しい!を大前提に

少しだけ、ためになった!と思ってもらえたらなぁ




小麦の話、特にグルテンの害についての話もできるだろうし
イーストとイーストフードの話もできるし
もちろん、酵母!発酵の話もできるし
発酵から酵素の話もできるし
適当子育ての話もできるし
ママ友の付き合い方なんかも話せるかも(笑) ← これは、毒吐く可能性大(爆)


まぁ、私がやってきたこと全部お話できまっせ!
それで楽しんでもらえて、ほっこりしてもらえたら・・・

嬉しいなicon06









ちょっと面白そうだなぁと思ってるのは・・・




酵母パンの食べ比べ!


といっても、ただの試食会じゃなくって


レーズン酵母

季節の果物の酵母

私が長年連れ添ってる小麦の自然発酵種


各種酵母で焼いたパンの味比べ!



酵母が変われば、香りが、味わいが変わる!!!



これは、酵母パンの大きな魅力の一つですkao07



・・・書いててワクワクしてきた!!!!(笑)




この、各酵母のパンを食べ比べしながら

気軽にできるサンドイッチの作り方とかやったら喜んでもらえるかな~♪



気軽に・・・お気楽に・・・



酵母パンとお気楽タイムという名前のブログやんなぁ・・・



まひろ お気楽タイムとか!?!?


センスなーい!そのまんま!(笑)


でも、分かりやすくていいかもkao01



酵母パン教室よりも、気楽に参加してほしいし
(酵母パン教室は結構スパルタ・笑)

過ごした時間で、気持ちが楽になってほしい!



こんな、気楽でゆるーい会が必要とされてるか分からないけれど

笑顔が増えるお手伝いができれば♪




6月20日(火)

まひろ お気楽タイム

開催します!




内容は、各種酵母パンの食べ比べ&簡単サンドイッチの作り方♪

うふふ♪
食べるだけ喋るだけじゃなくて、考えて感じてもらうことも考えてますよぉ!!
このポイントは、食育的な感じね
レポート書いてもらっちゃおかな(笑)




初回は、こんな感じでやりますわぁ



参加費や時間などの詳細は、後日お知らせしますkao10





今後は、調味料の事や食の事なんかも話していきたいと思ってますし

どなたか詳しい人を招待して、勉強会もいいかも!icon14




ワクワクしながら考えていきたいと思います!!!



  


10年目の5月14日





今年は、どこからか種がとんできて
初めて庭に綺麗な花を咲かせました

めっちゃ得した気分♪


昨日は母の日でしたね!
皆様の所も、楽しい日をすごしたのかなぁ?


我が家は、yuu の吹奏楽の発表を聞きに行ったり







庭の赤玉ねぎを収穫したり





休日らしい休日をすごしていました




5月14日



我が家にとっては、とても特別な日


三女 まひろ が天国に旅立った日です






10年前も、この日は 母の日でした


母の日に旅立った小さなまひろ



あれから10年
あっという間だったなぁ としみじみと思います


10年たっても、忘れずにお参りに来てくれる友達がいてくれること

本当にありがたいです




まひろを亡くしたことで
私の生き方は大きく変わったと思います


たぶん(笑)



日々日常に忙殺されて忘れてしまいそうになる


小さくて

繊細で


儚くて・・・


そして、とても美しいキラキラしたもの


そんな、つかみ取ることが出来ない
キラキラしたものを、感じ意識を向けることが出来るようになった


そのキラキラは、みんなの所にもあって

全ての人の、すぐそばにあって


でも、忘れられてしまいがちなもの



その存在に目を向けることが出来たのなら



日々の生活は、とても美しく優しく味わい深いと思えるようになる


辛いことも、腹ただしいことも、悲しいことも


かならず、過ぎ去るものだと思え

時に、その辛さから学ぶことの多さに驚く





土曜日は、みっきーの親戚のお葬式に参列していました


甥っ子たちは成人して巣立ち会う機会もなくなったけれど


こうして、お葬式があったことで顔を合わせたこと


まひろの命日に集まったようなご縁を感じてしまった


立派に成長している甥っ子たちを眩しく思いながら



旅立つ命があることを改めて偲ぶ






生まれてくる命もある

成長し、自立し、自分の足で歩んでいる力強さを感じる命もある

人生の秋を感じながら穏やかに過ごす命もある


そして たくさんの花々と悲しみの涙に見送られる命もある





生きてるってことは、本当にすごいことだなぁと改めて思う



生きることは、時の流れの中にいること

時の流れは、時に残酷だけれど



大きな悲しみをゆっくりと優しく癒すという大きな力も持つ


10年かけて、その力を知りました

・・・うーん、まだまだな部分もあるかな(苦笑)




緑の美しいこの季節

生きてることを、命を見つめる時間をもって



さぁ、また歩き出しますか!