この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

念願かなって



思い起こせば、10年以上前から欲していたもの・・・



それが、ついにやってきました!!!!kao01







畑が借りれた!




ずっと、やりたかったんですよぉ 畑icon06



少し離れている場所では貸してくれるところがあったんですが

私の希望としては

酵母パンの発酵待ちに行ける距離


という、けっこうな無茶な条件でした




このたび、徒歩1分の場所を借りれることになった~~~~~!!!!icon14




念願の畑っす!





もう、嬉しくて仕方がない(笑)




土が痩せているので、肥料いれて石灰まいて
落ち着いてから野菜やな




まずは、簡単に葉っぱもの♪


レタスなら、サンドイッチにつかえるよね~~~


冬野菜も育てたいよね~~~


11月には、えんどう豆かなぁ~~~



4畳半くらいのスペースなので
私にとってはちょうどいい広さ
日当たりが我が家の庭よりもいいし


無農薬で、野菜を育てて
パンの材料に使えたら、なんて素敵やろ!!





いきなり、上手に収穫できるわけはないので
のんびりゆっくりマイペースになるとは思うけれど

ずっとずっとやりたかった、プチ農業icon06



夢は膨らみますわ!!!kao01





  
タグ :念願


パン教室*Aozora*へ!


今日は、インプットの日!!!

昨日に引き続き、ずーーーーっと前に予約を入れていた

パン教室 Aozora さんへkao07



いつも、素敵なレッスン風景をFacebookで羨望の眼差しで見つつ

先生の人柄も大好きで

無理を言ってスケジュール調整をしてもらいレッスンしてもらいました~icon12







パンを作る

そのくくりで考えると、イーストも酵母も同じです!

だって、パンだもん(笑)


個性が違うから、扱いや時間が変わるだけで
学びに行くときは、イーストだろうが酵母だろうが同じ

可能な限り、学んで様々なものを持って帰ろう!習得しよう!と思うことの方が大事♪






私の中での課題が一つありまして・・・

パンを手で捏ねる時の労力の大きさ

これを工夫次第で、少しでも軽くならないかしら?

手捏ね 3分ってHPにあるけれど、どんなパン???

レッスンでやるときの捏ねは少しでも美味しい!というパンはできない?




そんな疑問があっての今回のレッスンでしたわkao_10






もうねぇ、私が当たり前だと思っていたことが覆る覆る

そりゃ、面白いくらいのカルチャーショック受けました!!kao01




先生のレシピは、初めてパンを作る人でも
おうちで美味しく簡単にやってもらおう!という思いが込められています

パンを作ることは特別なことじゃない
楽しくって、日々の生活を豊かにしてくれるもの!

作るの難しそう・・・そんなハードルを下げて
楽しんでもらいたい!!

その熱い思いが感じられる内容



そのために、このレシピになるまで
どれだけの練習と試作を繰り返したんだろう???


その手間、時間・・・

華やかに見えるレッスンの影に積み上げられた
努力の数々が垣間見えて


感動すら覚えるものでしたicon12








綺麗に焼けた~~~~face05





あの分かりやすく、労力も少しのパン作りでも
こんなに綺麗に焼けるなんて!
ここでも、カルチャーショック!!(笑)









最高のランチタイムface05icon14










いやぁ~~


本当に勉強になりました!!!


そして、とっても楽しい美味しい時間でした!!!


先生のレシピ開発にこめた想い
本当に努力の人です

素敵やなぁ~と惚れ惚れしました!!!




私の酵母パン教室でも、取り入れられそうなポイントがありそうやなぁ~icon14


今後のレッスンの見直しをしよう!と心に誓いましたわ




先生、ご一緒させていただいたMさん

本当に素敵な時間をありがとうございましたkao07
















  


ありがたや~



うふふふ♪

今日は、数か月前から約束していた

素敵な人達とのランチでした!


ほんまは、プライベートなことを書くのは控えようと
けっこう前から思っていたから
ブログに書くかどうか一瞬まよったのだけれど・・・

今日は、すごく嬉しくて心がフルフルして
泣きそうな気分になるくらい嬉しくて

自分の心の落としどころと備忘録として(笑)







食事も、もちろん美味しかった!!!


口に入れた瞬間、にやけるくらい美味しい食事でした







久しぶりに会った、素敵な人達は


今日も、キラキラと輝き

心地いい刺激と、元気を私に与えてくれました



モノを作るという事は、とても楽しくて
嬉しくて
魅力的で

でも、それを仕事にしようとすると

作り出したモノに、責任を持ち

そのモノを深く愛し

自分自身と葛藤したりしながら

時には苦しみの先に

素敵なモノを生み出すということになります




たまらなく、好きで愛していることでも

苦悩と背中合わせでもある


モノ作り
自分自身の活動の未来を思って迷い、悩み、苦しみ

切なさもありつつ



自分が生み出したモノが、人の手に渡り
愛され
笑顔を生み出した時



どんなに苦しみがあったとしても

それは、一瞬で霧散し


作り手の喜びになるicon12



その、何とも言えない気持ちを共感してくれる

素敵な素敵な人達


わがままな私で、へたれで、迷いがあるときに

そんな素敵な人達との時間は



私の心を潤してくれました





まだまだ

迷い、考え、立ち止まり

視線を下げて、へたれこむことも多々あるだろうけれど




こういう素敵な時間を持てることで



よっしゃ!
もうちょっと、がんばろかいな!



そんな風に、思えるのです



そう思わせてくれる人たちとの出会い
感謝と奇跡しか感じない!!!kao01

出会ってくれて、本当にありがとう




秋晴れの美しい今日という日




たまには、工房の外に出て

心の底からリフレッシュも必要ですねkao10











  


運動会






晴天!!!!


見事な秋晴れ~の本日は、次女の運動会♪



運動会には来てほしくなかった感じだけれど

ママ友と約束したから絶対に行く!kao_19と宣言(笑)




運動が苦手な我が子だから、よけいに来てほしくなかったらしい・・・(笑)



それでも、あと何回見に行けるか分からない子供の学校行事
行ける時はしっかりと行きます!




子供達が一生懸命に頑張る姿はいいですね~


見ているこっちまでウキウキしてしまう


私も運動が苦手だったから
自分の運動会は嫌いだったけれど
見る側になると、とっても楽しみになるもんですわkao07


子供の出番は当然ドキドキわくわく!

リレーは自分の子供が出てなくても気持ちが盛り上がるし
マスゲームは、短時間で頑張ったなぁと思えるし


そして

子供が楽しそうに友達と過ごしている姿を見ているのは
やっぱり すごーく嬉しい!!!kao01




久しぶりに会えたママ友ともワイワイと話が弾むし♪
近況報告では、時間が足りない・・・(笑)




日差しは暑いけれど、風はさわやか~~




めっちゃいい気分で帰ろうとしたら・・・



自転車がパンクしてる!!!kao12



朝から、なんかおかしいな??と思っていたけれど
ママ友迎えにいって、そこで空気を入れなおして・・・


ちょっと空気が抜けただけ~とのんきに考えていたら



まさかの
次に乗るときは、後輪がぺったんこkao_18




必死で押して自転車屋さんへ辿り着いたら


まさかの、定休日!!!kao12




そこから、さらに移動して・・・



最近、ずっと自転車のタイヤの調子がわるかったこと・・・
なんども修理して、タイヤの交換もしていること・・・
もう10年以上乗っていて、そろそろ限界が近づいていること・・・
1軒目の自転車屋さん、定休日やし・・・



なにより、子供たちの活躍を見て心が元気になったのに!!
一日の終わりがこれかい!!!





心の中で、ナニカが ぷちっ!と切れました・・・




2軒目の自転車屋さんに辿り着いたとき
私の心は決まってました


「自転車ください!!おすすめどれですか?」



即決!ご購入~~icon12

店員さんもびっくり(笑)



新しい自転車を買うきっかけだったのねicon06





最後の最後では、ご機嫌で家路につきましたとさ(笑)




今日も良い日だ!(笑) 




  


がっつりパン


パンの発酵に良い季節到来ですね~

ほどよい温度!kao07



糖抜きしてから、以前のような甘いものがちょっぴり苦手になり
自然な甘さを求めるようになりました


自然な甘さ♪


果物♪

はちみつ♪

穀物の甘さ♪

野菜の甘さ♪



当然!



小麦の甘さicon06(笑)




今朝一番に焼きあがったのは

無農薬全粒粉 100%の全粒100

そして

日野産のスペルト小麦100%のパン

どちらも、材料には砂糖不使用
粉と、酵母と、塩のみです






ナッツを散らしているのがスペルト小麦のパンkao10


なぜか個性的に、変な盛り上がりが・・・(笑)





他にも練習しておりました~~~~~






久々ですね~~~~~

私の鬼門!バゲット!!

焼いても焼いても、満足できない高嶺の花のバゲット
久しぶりの練習です


全粒粉背後のクッペを練習するついでに
同じ生地で成型の練習してみたぁ~

全粒配合なので、白いバゲットとは違うけれど
成形の練習にはなります


今回の成形はきちんと中心線を感じられるいい感じの成形やわぁ
生地の張りがいまいちだから改善の余地あり











全粒クッペはレッスンでやろう~と思ってるメニュー







もう少し生地を作りこまなくちゃいけないなぁ





シンプルなパンは難しい・・・

でも、食事に合わせるのにはシンプルなパン万歳!!!face05





酵母が小麦の甘さを引き出してくれるから
味わい深いパンになりますわ












  


台風一過~


3連休、いかがお過ごしでしたか?


狙ったように台風が日本を縦断していきましたが
被害が大きかったところもあるようですね・・・
お見舞い申し上げます・・


私は、この三連休はのんびりとすごしてましたわぁ~kao07


お出かけの用事もキャンセルになって
久しぶりに家でまったりのんびりという ザ!休日!(笑)



のんびり休日らしく、ぶどうの酵母でパンケーキを作りました!





材料入れて、がーーーーっと混ぜて
数時間室温で放置したら、ふっくら発酵してきますkao10




あとは、フライパンで焼くだけ♪








かなり甘さを控えたので、食事向けのパンケーキとなりました









酵母種をリフレッシュする時に、捨てる分で作る酵母のお菓子

パンケーキや、ワッフルは混ぜて放置して焼くだけなので
ものすごく簡単に楽しめるメニューです



季節のお野菜でオイル蒸しを作り
いただいていた、生ハムを並べたら・・・



オシャレなランチやん!(自画自賛)kao01



お好みで、蜂蜜やメイプルシロップ、バターをのせて
熱々のパンケーキは、家族みんなの笑顔につながりましたface05



ほんの少しだけ糖質減らすためにおからパウダーも入れてみて
しっとりふんわりパンケーキicon14

糖質カットだけじゃなくて
おからパウダーがしっかりと水分を吸い込んで
しっとりとした口触りになりましたわ~~~icon14




発酵という時間をかけることで
粉類が水分をより多くふくんでくれます

それがしっとりとしたパンケーキになりました!




いつか、酵母で作るお菓子レッスンしてみようかなぁ~
簡単で美味しいって、最高やんicon06





酵母ちゃんて、本当にええ仕事してくれますわぁ~kao07




  


敬老会のお祝い


台風来てますね~

長崎に修学旅行中の長女!
どうやら、台風を連れて帰ってくるようです・・・kao08

まぁ、子供たちが無事に修学旅行を楽しめたのなら
それでいいんですけれどね♪


今回の台風、大きな被害が出ませんように・・・



本日は、地域の役員仕事!
福祉協力員のお仕事でした~~~kao07






奇跡的に私のスケジュールが空いていた今日という日
まるで、選んだように敬老のお祝い会でしたわ



事前に買い出しにいったり~
会議に参加したり


我が町には、70歳以上の方々がこれだけいるのか!ということや
一生懸命地域の仕事をこなしている
役員の皆様には、本当に頭が下がりますわ


決して目立つ存在ではないけれど
一生懸命に地域を支えてくださっているのね・・・

そんなことを知ることが出来るいい機会だと思ってますkao10






今回は、敬老のお祝い!ということで
近くのホテルでお祝いの会です!


他の役員の方々に教えてもらいながら
とにかく指示されたことをこなすのみ!!!


初めての経験やし、一番下っ端だし
教えてもらうことが山盛りでしたわ~~~




腹話術の人を呼んで催しものを見て
みんなで会食して、カラオケして・・・



なんせ・・・


みなさん、超元気!!!!



もうねぇ

高齢者というくくりにしたらアカンのとちゃいます???
高齢者というイメージじゃないやんか!!と心の中で呟く私


80歳すぎのおじいちゃんは、息を切らすこともなく
5階まで階段で笑顔で登ってくるし

乾杯!の音頭と同時にお酒が入れば
あちこちで追加注文はいるし

カラオケが始まれば、ステージで歌い上げるし

ビンゴゲームでは、みなさん熱くなるし



よく飲み、よく食べ、よくしゃべり、歌い
皆さん素敵な笑顔で会を楽しんではりましたわぁ~~~




すばらしいパワーicon12




こうやって地域の役員をすることで
今までとは違った視点を持つことが出来ます


出来ることを、出来るだけしかやれないけれど

お役に立てたら嬉しいし
人生の先輩たちとのおしゃべりから学ぶこともあるし
ありがたいことに、地域の方に可愛がってもらえるし


時間や手間はとられることもあるけれど

それ以上の価値と学びがあるなぁと思います




というか、嫌だ嫌だとやったら何も身につかないしね
嫌しかない時間なんて、そんなのもったいない!



この瞬間から

この出来事から

この時間から

この出会いから



どんだけたくさん学び、知り、楽しみ、自分の糧に出来るのか

そう思ったら、楽しい事がたくさん見えてきますわkao_13





私も、パワフルなおばあちゃんになりたいなぁと思いながらの一日でした




  


インプットとアウトプット



明日は、種おこしコース♪







いつも、種おこしコースの前は物思いにふけります


何をどう話そうかな?

何を知りたいのかな?

どういう言葉を使ったら、お腹の中まで届くかな?


もちろん、酵母の種おこしを知りたい方が参加するわけですが
ただただ種おこしの説明をしても仕方がないんですよぉ(爆)

それだけを知りたいのなら本でも知ることが出来る!



せっかく時間をつくって

大切なお金を使って

わざわざ私の所に来てくれるのなら



時間とお金以上のナニカを持って帰ってほしい!!!


その先に、酵母の種おこしの説明があると思っていますkao07



なので、前日ともなると

来てくれる人が何を求めているかをシュミレーションで考えて
実際に明日会ったら、アンテナを10本くらいばりっと立てて

その人その人が、欲するポイントを探りながらの説明になります


ぼやぁ~~~っとシュミレーションをしていて、ふと思ったことがありました



最近、インプットしてないかもなぁ・・・と(汗)

勉強不足だよなぁ・・・と(滝汗)



次の瞬間ひらめいた


いや!ちゃうやん!!!



小麦を抜くということやってたやん!!!icon12



小麦を抜くって、インプットじゃないと思わないでね♪



小麦を抜くという経験をインプットしました!
kao_11



うふふふ

小麦過多!炭水化物過多
そこを控えることで感じられた体の中の感覚


それは、情報じゃなくて本の内容でもなくて

私自身が、しっかりと体で感じられたことicon14




不思議なもので、小麦を抜いて気が付いたことから

その経験をパンにしたいなと思うようになってきました!

実際に、作りたい!という思いで
地味に試作もしておりますkao07






小麦を抜いて、パンに惚れ直すicon06

それは私の中では、矛盾じゃなくて融合と進化
目に見えない生命活動への愛icon06

おもろいやんかぁ~(笑)







明日のサンプルとしてぷくぷく育っている
自然発酵種ちゃん
たまらなく愛おしいと思う


酵母ちゃんと会話しながら



今後のパン教室・・・


私の熱量が上がりそうやなぁと、心の中でニヤリとしてしまいました
さらに暑苦しくなるけれど、ついて来てね~kao10



今後のパン教室のお知らせは、こちら→酵母パン教室のお知らせ

  


味覚の変化



炭水化物やら糖質を減らしてみてから初めて


アンパン 食べました!kao07






販売日でお嫁に行きそびれたアンパン♪

今朝残っていたので、久しぶりに~とパクリ




で、びっくらこいた!!!




甘い・・・甘すぎる・・・・kao_12


私の作る餡子は、甘さ控えめで
きちんと小豆の味を感じられる~と言ってもらえる控えめ餡子

それでも、びっくりするくらいに甘くて
自分の焼いたアンパンなのか!?!?と一瞬疑ったくらいですkao08



変わったのは、餡子じゃなくて、アンパンじゃなくて



私の味覚




これ、難しい問題ですなぁ・・・


今の体のコンディションは、なかなか快適なものなんだけれど
この味覚をそのままパンの味に反映させてしまうと
食べてくれる人にとっては、物足りなさすぎると思う


私が酵母パンを売るときに大切にしてきたことの一つが


ジャンクフードを日常食べている人の味覚でも美味しく感じる酵母パン



天然酵母パンだから美味しいんじゃなくて
材料にこだわってるから美味しいんじゃなくて

知識や情報で、美味しさを判断するんじゃなくて




あ、美味しい♪  



これが一番先に来てほしい


そこから、材料へのこだわりに耳を傾けてもらえたり
愛しい酵母の話に耳を傾けてもらえたり


そして


大切に作られた作物、材料、酵母だから
体が喜ぶ美味しさなのね!

もう少し食事に気をつけよう・・・


そんな風な思考のチェンジのきっかけになってほしい



そんな思いがあります



情報過多の時代だからこそ
まず、感じてほしい!



そんな味を大切にしてきました


だから、バターたっぷり!しっかり甘い!なリッチなパンもあるし
子供さんも、男性も喜ぶがっつり惣菜系もあるのです




うーーーーむ



これから新商品の開発をするときには、かなり気をつけなくちゃいけないなぁkao08




自分の体調と、味覚と、お客様が喜ぶ味と
いい感じの着地点を見つけるために、しばらく試行錯誤ですなぁ

味見部隊が欲しくなるかも(笑)





  


あくなき執念(笑)



しばしの間、炭水化物をやめてみて
体調の変化を感じておりますkao07

でも、14日を過ぎたあたりから夕方にはエネルギー切れを感じるようになった~
なるほど、こういう風にエネルギー切れを感じるのねと
自分の体のことを、眺めている自分がいたりする(笑)

モレノ式は、17日で1クール
18日目からは、次のステージです

ここからは、一日置きに炭水化物を少量ですが食べていきますkao10

ドカ食いはしませんよぉ~(笑)


でね、食べてみて感じたのが


炭水化物は、熱い!!ということ

炭水化物=エネルギー源となるもの・・・と栄養素の説明にもあるよなぁ



本当に、これを体感できるんですわぁ~
不思議な感じ♪



そうすると、パン仕事をハードにこなしても夕方にエネルギー切れを感じませんでした
炭水化物、すごいねぇ~icon12




栄養に不必要なものはない!
摂取する質と量が問題なだけじゃないやろか?と そんな貴重な体験が出来たkao07






健康で、身軽に動けるコンディションでいるために
食を大事にすることは、当たり前のこと

糖の摂り過ぎは、想像以上に体に負担をかけていたのねということも体験済み




でも


やっぱり目にも口にもお菓子は欲しくなる(笑)





塾帰りの遅い時間に次女が食べても笑顔でオッケー出せるもの

テスト前とかで遅くまで勉強する長女がお腹がすく!と言った時に笑顔でオッケー出せるもの

しんどくならずに私が笑顔で食べれるもの





そんな都合のいいものは、なかなかないし!お高いのよ!!!(爆)



なので、作っちゃいました!!!kao01





おからパウダーで焼いたココアのパウンドケーキ




写真がいまいちやなicon10




材料

おからパウダー、牛乳、卵、ラカント、ココアパウダー、ベーキングパウダー、ナッツ



小麦も砂糖も使わずに焼き上げてみましたkao07



食べてみて、子供も美味しい~~!と笑顔face05


ダイエットお菓子という感じじゃないよぉ!
想像以上に美味しくできた!!




いえぇい!食べることへの執念!!!(笑)




これなら、塾から疲れて帰って来た遅い時間でも
勉強に追われて遅い時間にお腹が空いても
笑顔で食べれてハッピーになれるわぁ~~~!!


安心して食べれるスイーツが身近にあるという幸福感(笑)




おからパウダー!
かなり使えますわぁ~~~


今回使用したのは、このおからパウダーですkao10

★超微粉乾燥おからパウダー★




笑顔で食べれるお菓子つくり♪
食欲の秋にぴったりやわicon22