入学式
いよいよ、新生活スタート!
次女はいよいよ中学最後の一年
めいっぱい楽しんでほしいなぁ
9日は、長女の入学式でした


今年は桜が散るのがはやくて・・・
入学式には葉桜だったのが残念!!!

写真嫌いな長女をとっつかまえて
一応記念写真
学校の校門は、写真撮影の長蛇の列だったのでスルー(笑)
一貫校なので、なんとも緊張感がないというか
慣れ親しんだ学校の入学式
制服もほとんど変わらず
クラスメンバーも基本の2クラス
新たに入学したメンバーとは、同じクラスにはならないけれど
それでも、人数が増えて活気があふれると思います
これから3年間
本当に様々なことにチャレンジしてほしい
人とのかかわりも
部活も、勉強も
どこか一歩引いている長女なので
積極的に過ごすことを課題としてみました
どんな生活になるかな?
長女らしく楽しい三年を!!
入学式に来た付け下げは、日頃は着ない着物なので
風通しを兼ねて着ることが出来てよかった~

お花のところに所々螺鈿がはいっています

次に着る機会があるのは、来年の次女の入学式かなぁ
その前に受験だ!!

気ぜわしく、新しい風が吹く季節
さぁ、深呼吸してがんばりましょ!
春の京都へ
春爛漫

昨日は、友達と京都へお出かけしてきましたーー

第一目的は、これ!

草乃しずか展
日本刺繍の展覧会です
いやぁ~
繊細な絹糸の輝きと、美しすぎる刺繍!!!

帯や振袖の展示もしてあって・・・本当に溜め息がこぼれました

美しい手仕事、美しい感受性に触れることって
心が本当に豊かになれる

50代には、50代の魅力を引き立たせる着物や色遣いがあり
60代には、60代の魅力がある
60歳をこえたら、美しいピンクを着れるような年齢の重ね方をしたいものやわぁ

美味しいご飯を食べてからは(写真忘れた

第二の目的!!
さくらまつり

PolarSta ポーラスタへ一度は行きたいと思いつつ
なかなか行くことが出来ませんでした
優秀なガイドがいたので(笑) やっと行けた~~~


素敵な空間
すてきなモノ達
翠さんも、あいかわらず元気で素敵な笑顔で迎えてくれました

お喋りを楽しみ、すてきなモノを愛でて
La chaineさんのケーキをゲットし
いい場所やなぁ~~~と しばしほっこり

短い時間ではありましたが、いい時間を過ごさせてもらいました
帰りは町のお祭りに遭遇!

地域が頑張ってる姿は素敵ですよね!
子供達もお神輿をかついだり、行列に参加してました
どうせここまで来たのだから!と金閣寺へも足を伸ばしてみました
いつぶりやろ~~~~
新婚時代に来たような気がするけれど気のせい??
もしかしたら高校生ぶり???
たくさんの観光客の方にもまれながら久しぶりの金閣寺

珍しく顔出し~(笑)

爽やかな色の着物で、春の京都を楽しんでおりました
パンの仕事をお休みしている今だからこその時間
こんな贅沢な時間は、なかなかとることができません
一日、春の京都を楽しませてもらいました
