夏祭り
昨日は地元の夏祭り♪
うだるような暑さも夏祭りのテンションをあげていきます!

yuu は浴衣は着ないけれど、髪の毛はして~~!!と
よっしゃ!と編み込んで花飾りをつけました
この頭で、浴衣来てほしかったなぁ~~(しつこい)
でも、出かけて30分しないうちにほどけてきたそうですわ

suu も yuu も友達とお祭りへ
私はみっきーとお祭りへ
子供が大きくなると、夫婦の時間が増えますなぁ

今年は、みっきーが浴衣デビュー
嫌がるかな?と思ったけれど素直に着てくれました
着ないと怒られると思ったのかも・・・(苦笑)
浴衣を着ると、それだけで盛り上がりますわ!

大人のお祭りですから!
やっぱり暑い夏はビールでしょ♪
今年は近場の花火大会が中止らしく残念ですが
こうやって夏祭りを浴衣で楽しめて大満足ですわ
昨日は土用
今年の梅干しは、関東干しにしました~~~~
3年寝かせて食べるのが我が家流なので食べれるのは3年後
それまで大切に寝かせておきます

土用干しもやったし、さぁ夏本番やね!
完成!
6月から始めた、和裁教室
宿題もこなしつつ、頑張ってきました
そして、ようやく昨日完成!!!!


suu に良く似合う色と柄ですわぁ~~~!!
100均で買いそろえた材料で髪飾りもオッケー!
写真にうつっていなけれど(笑)
そして、補正してないから くびれのあるボディではちょっとおかしい(笑)
ラストスパートは、先生に手伝ってもらった部分もあり
必死さでは鬼気迫るものがあったかも・・・(笑)
先生の言われるままに手を動かしていたので
さっぱり分かっていないのですが・・・
それでも、こうやって形になってくれると凄く嬉しい!
明日は、守山の夏祭り
ほんまは、これを着ていってほしかったけれど・・・
suuと お友達は至福でお祭りにいくそうです・・・

子供には子供の付き合いもあるし、仕方がない・・・
これから夏本番やし!!
一度は袖をとおしてもらいたい!と行けそうな夏祭りを調べなくちゃ~(笑)
秋からは、本格的に和裁を習うことにしました♪
これから楽しみだぁ~~~!!

全国高校かるた選手権
暑い夏~~~!!!!
スポーツの世界でも、熱戦が各地で繰り広げられてますね!
この土日、大津では かるたの熱い戦いが行われていました~~
suuが競技かるたを始めたのが、去年の11月かな?
親から見ているともどかしい感じではありますが
本人は強くなりたいと、一応は思っているらしく
楽しく続けております
この週末、近江神宮では 競技かるたの高校生選手権!
そうです!!

ちはやふるの世界です!!!(笑)
昨日は、各高校の団体戦でした
ちはやふるの上の句下の句両方見て競技かるたの熱さが素敵~と思ってる私達
みっきーといっしょに、見学へ♪
いやぁ~・・・・ものすごい人!!!!
競技かるたの人口は、ものすごく増えているとは聞いていましたが
こんなにすごいとは!?!?!
試合を人混みの隙間からチラ見するのが精いっぱい・・・
でも、団体戦ならではの声の掛け合いや先生の言葉に感動するものがありました
試合が終わると、泣いている子もいて・・・
最後の夏だったのかな?と わたしの涙腺を刺激します
各高校のデザインTシャツもなんだか眩しくうつります

ちはやふるラッピングタクシーも見れた!!(笑)

みっきーの母校が出場していることを知り、びっくり!
昨日は、完全に野次馬での見学でしたが
高校生の熱いものに触れて元気をもらうことができました!
そして、今日は個人戦です!
私は大会のお手伝い
個人戦の受付と、大会記録です
初めてのお手伝いに、かなりドキドキ・・・
個人戦の出場者は1500人くらいいることに、またまたビックリ!!!

それでも、先輩たちが教えてくれたので
なんとかトラブルなくお手伝いが完了!
変に緊張した時間でしたわ


お手伝いのご褒美は、高校生選手権記念Tシャツ(笑)
さすがに、外に着ていくことはできないので
パジャマ代わりに愛用しますわ~~~~

何かに打ち込んでる姿を目の当たりにするのって本当にいいことやわぁ!
来週から、がんばろ!
和裁教室 その6
個人ブログが、すっかり和裁教室の記録ブログと化しております(笑)
7月は結婚記念日もあり
suuの文化祭もあり、なにかとお出かけしたけれど
気付けば日々の時間のながれにブログに残すことなくおわってた~~
今日は、和裁教室の6回目!

着用日までカウントダウン!!!
だいぶ形になってきたと思うのですが
なんせ、先の工程が見えてこない

先生は、あと2回で終わらせましょ!とはげましてくださいました
今日はその1回がおわったので、のこり1回!!!!
そして、だされたたっぷりの宿題・・・
なんとか形にしないと裸に帯!??
あかん、警察につかまるわ~~とみんなで爆笑(笑)
裸で帯!も空中分解も回避するためがんばります~~~
和裁教室 その5
今日は、和裁教室 5回目でした~~!
気付けば、4回目の記事を書くの忘れてることに今気づく(^^;
現在、浴衣は裁断がおわりチクチクタイムなのですが
そろそろ宿題が発生する時期!

袖の宿題が出ておりました!
先生にチェックをしてもらって・・・合格の返事にほっと一息(笑)
そこから、さらにチクチクは進みます!

和裁で使う コテ!
このビジュアル・・・たまらない存在感(笑)
今日は、集中力がなかったのか苦戦しました
まさかに、しつけでやり直しをしてしまうとは・・・(苦笑)

先生の手さばきは、しつけの縫い目も美しかった

あっというまに時間はすぎるけれど、進んでいるのか進んでないのか…
先生からは、ここまできたら半分終わってます!と言ってもらえてるけれど
suuが着る予定なのは 7月30日!!!
さぁ、頑張らなくちゃね!
タグ :和裁教室