この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

入学式


いよいよ、新生活スタート!



次女はいよいよ中学最後の一年
めいっぱい楽しんでほしいなぁ



9日は、長女の入学式でしたkao07





今年は桜が散るのがはやくて・・・
入学式には葉桜だったのが残念!!!






写真嫌いな長女をとっつかまえて
一応記念写真

学校の校門は、写真撮影の長蛇の列だったのでスルー(笑)




一貫校なので、なんとも緊張感がないというか
慣れ親しんだ学校の入学式

制服もほとんど変わらず
クラスメンバーも基本の2クラス

新たに入学したメンバーとは、同じクラスにはならないけれど
それでも、人数が増えて活気があふれると思います


これから3年間

本当に様々なことにチャレンジしてほしい
人とのかかわりも
部活も、勉強も


どこか一歩引いている長女なので
積極的に過ごすことを課題としてみました


どんな生活になるかな?


長女らしく楽しい三年を!!





入学式に来た付け下げは、日頃は着ない着物なので
風通しを兼ねて着ることが出来てよかった~





お花のところに所々螺鈿がはいっていますface05



次に着る機会があるのは、来年の次女の入学式かなぁ
その前に受験だ!!kao08




気ぜわしく、新しい風が吹く季節


さぁ、深呼吸してがんばりましょ!





  


動き出す


久しぶりのブログ~~~~

春休みに突入した長女にPCを占拠されることが増え
ついついブログ更新が出来ませんでした


私は相変わらず元気です~


一気に春がやってきて
庭も畑も、一気に動き出しています


虫たちも動き出しているし
鳥たちも、にぎやか

先日はヒバリの声とウグイスの声を聴きましたicon06








寒い冬はじっと我慢していたウスイエンドウ
春の暖かな日差しを受けて、一気に伸び始めています

あわてて支柱とネットの準備


今年は、美味しい豆ご飯やなぁと
ニヤニヤしながら見守っておりますわ(笑)







まだ土が出来ていないのに
一生懸命伸びている姿は感動すら覚えますicon12



今年は収穫を諦めて土作りの1年かなぁ
でも収穫楽しみたいしなぁと

ぶつぶつ独り言を言いながらの畑作業(笑)





庭では、クリスマスローズが満開!

日当たりのあまりよくない庭でけなげやなぁと思います








桃の花ももう少し!



春は色々忙しいですね

命あるものが一気に動き出して
空気中には気が満ちてくるし

冬の間に溜めこんだ、余分なものを体外に排出しようとしている

その生命活動の活発な動きに眩暈おこしそうになるわぁ



毎年の事なので、だいぶやり過ごせるようになりましたが
この季節は、野生の勘を鈍らせてしまいたくなります


深呼吸するにも
日向ぼっこするにも
本当にいい季節ですけれど

ほんの少しだけナーバスになる季節でもあります


ま、原因が分かっているので

春の日差しを
春の風を
春の土の暖かさを
命あるすべてが動き出す気配を


全て全身で楽しんでいこうと思いますkao_10










  
タグ :


卒業式





3月16日

昨日は長女の中学校の卒業式でしたkao07


最近の快晴から一転雨の卒業式となりましたが・・・
心温まる卒業式となりました



義務教育が終わり、社会人としての一歩を踏み出します


一貫校は通過点と思われがちな中学卒業も
子供たちにとっては大きな節目

感極まった姿を見ると、こちらも目頭が熱くなります


私は本部役員としての挨拶があったので
感極まっている余裕はなく・・・
緊張の卒業式でした(苦笑)

式が終わりクラスに入り、最後の学活


この時の担任の先生の言葉にウルウルきましたわ
先生の気持ち
子供達からのサプライズ

笑い声もありつつ
熱い気持ちもこみあげて


いい仲間に恵まれていたんだなぁと
家の中では見ることが出来ないような笑顔の長女の姿をみて
ものすごーーーく安心したし、嬉しくなった親ばかの私






よかったね
本当に色々なことがあった3年間
先生の苦労を思うと、申し訳ない気持ちにもなりますし
でも感謝の気持ちしかありません



人とかかわることが苦手だという長女
そんなことないのになぁと、友達と一緒の姿をみていて思います


臆病にならず
失敗を恐れず
時に衝突もあっても
その全てが経験で宝物


10代の頃にしか出来ないことを
10代の感性で受け止めてほしいなぁ


4月からは高校生!
いやぁ~
あのぼーっとした地味子がJKですよ!!!

高校デビューしてくれるやろか???と
少しだけ期待しながら
実り多く楽しい高校生活を精一杯過ごしてほしいなぁと思いますicon06



母親としてやってあげられることは、あと少し

少しの寂しさと
大きな喜びと感動と

短い残りの時間を大切に過ごしていきたいなと
改めて感じました






雨にも負けず、昨日来た着物コーデ

落ち着いた色の付け下げでまとめましたicon06


入学式は、もうすこし華やかな色で楽しむぞぉ
お天気がよくなりますようにkao_10











  
タグ :卒業式


チクチク廃人


今日は、和裁教室でしたkao07



現在仕立てているのは、サマーウールの夏着物





粋屋さんで発掘した反物です


可愛い!縫いやすい!
しかも、サマーウールだから自宅で洗える!と三拍子そろっております♪



パンを休業していて、いまはまっているのがチクチク仕事ですわぁ


少し前に半襟の刺繍をして・・・
刺繍も面白い!!と刺繍熱が急上昇icon14



チクチク作業・・・運針の練習には刺し子もいいです


実は、刺し子付近にもはまっておりまして

先日は、気が狂いそうになりながら模様をうつしておりました




エクセルで作った模様をひたすら写す!!!
30cm角の布巾に模様を写すのに2時間以上かかりましたわkao08



そして、現在暇さえあったらチクチクチクチク・・・





刺し子のいいところは、単純作業で置いておけること
3目だけ刺して、他の仕事して・・・
戻ってきて10目だけ刺して・・・ということができるkao_10

すっかりSNSを徘徊する時間が減りました(笑)


刺し子付近の魅力は、使えるところやわぁ~
飾っておくものも好きだけれど
私は用いるものを作るのが好きicon06
生活の中になじんでいく感じとか
愛着をもって使い切ったら、ありがとうと捨てられるところも気に入っています

手を動かし作り続けていても
たまっていかずに、ゆっくりと循環していく


こうやって思うと


『 暮らす 』 ということが好きなんですね


特別なことじゃないけれど、当たり前の生活に彩をあたえてくれるもの
自分の暮らしの中でのお気に入り

日々淡々と過ぎていく、暮らしの中には小さなキラキラしたものが
たくさんあふれていて、それに気がつけると
本当に日々の生活が楽しくなってきます


そんな、当たり前のモノを作り出すのが好きなようです



毎日毎日針をもつと、慣れてくるようで
チクチクするのが、面倒くさいことではなくて
難しいことではなくて
とっても当たり前の楽しいことになってくる


夢中になりすぎるところがあるから
今はチクチク廃人となっていますが(笑)



一応、酵母ちゃんとの会話もしております!!!




引っ越していく、友達に送ったクロワッサン






長女の友達のお母さん
とっても、私のパンを愛してくれていて
毎回予約をいれてくれていた

立ち話も楽しくって
いい感じの距離で過ごしていました


この味が食べられなくなるのは辛い・・・とまで言ってくれて・・

彼女の大好きなクロワッサンを焼きました


ええ感じに焼けた~



ありがとうの気持ちを添えての贈り物icon12




春は別れの季節でもあります
春の気にやられてちょっと鬱々とした気分にもなるけれど
春風は心地いいし
命が喜んで動き出す



4月には出会いの季節もやってきます



チクチクしながら、春の時間の流れを楽しみますわ








  


畑仕事


今日の午後から天気は下り坂~
明日は春の嵐になる!と予報を聞いたので・・・


そうや!雨降る前にジャガイモ植えつけなくちゃ!!


今日は、畑と庭の仕事をしておりましたkao07


お天気続きで、乾燥気味だったので
雨は正直嬉しいなぁ~


今年は初めてチャレンジの畑

白菜は巻かないまま花芽がたってきたので
緑色の白菜をスープにいれたり、炒めたり
柔らかいところはサラダに♪
立派じゃなくても食卓を賑わわせてくれますkao07




春キャベツ
一つだけ、小ぶりだけれどまともに収穫できそうです

どのタイミングで収穫するか!!

なんだか可愛くなって、もう少し愛でていたいけれど
美味しいうちに頂かなくちゃ~~~






庭の畑スペースでは、なんとも笑える姿の大根が!!!kao01

抜けないなぁ~と思っていたら
走りだしそうな足がついてたわ(笑)








こぼれ種から生えてきたパクチーが立派に育ってるし!face08



我が家、勝手生えが多いのだ・・・(笑)








勝手生え その2

ミニバラの鉢から、麦が生えてた!!!!kao12



どんな家やねん・・・と白い目になったわぁ








一気に季節がすすんでるなぁ

クリスマスローズも、もうすぐ開花icon06





雨が降り出すのは夜になってからだったから

無事に、ジャガイモとベビーリーフの種をまきましたicon14



ほどよく雨で湿って
ほどよく気温もあがってきて


美味しい野菜に育ってほしいものですkao10




土に触れると、なんだか優しい気持ちになれます
種から育てた野菜が、大きくなっていくのは嬉しいなぁと感じます


土の中では、目には見えない生命が活動をして
ほっこりとした豊かな土にしてくれています







今年の冬は、庭の畑スペースを生ごみ処理場所としておりました!
もう少ししたら、熟成時間にあてて
夏野菜の準備だね!

寒くて分解に時間がかかっても
じっくりゆっくりと土に還してもらえれば有難い♪


少しずつ気温があがってくると
シートの下では菌糸が伸びていて

がんばってくれてるなぁ~と愛しい気持ちになるicon12


他の人がみたら、土に埋まっているカビなんだけれど(笑)









様々な命が活動を活発にし始める春

毎年、そわそわして春の気にやられがちだけれど
それも季節の風物詩かなぁと思えるようになりましたわkao_11






  


ベルギーワッフル


テスト週間で、帰宅の早い子供達

腹ペコ怪獣で帰ってくるので
ドライイーストで、ベルギーワッフル焼きましたkao07






ベーキングパウダーや、酵母でワッフルを焼いたことはあるけれど
イーストでは初めてだなぁ

改めてレシピを見ると


ブリオッシュ急にバターが高配合!!

そりゃ、美味しいに決まってる
ハイカロリーなものは美味しいkao01






まぁるい生地をプシュって潰すのが楽しかった(笑)




家中が甘い香りに包まれて
幸せな気分を味わっておりましたface05








イーストの魅力は思い立った時にすぐに焼けることやね
酵母がお休みしているので、今年になってからイーストでパンを焼くことが増えたなぁ
やっぱり便利だ!




子供達の帰宅に間に合った~~


がっついておりましたkao08





次は酵母で焼いてみよ♪







  


2月ですね~


2月ですね

ほよよ~~んとした毎日に慣れてしまいそうで
少々恐怖感を感じているikukoですkao08


家族のためにレーズン酵母でパンを焼いておりますが
私の中ではあまりにも当たり前になりすぎていて・・・
わざわざブログに載せるまでもないかなぁと思ってしまう(笑)





それだけ当たり前すぎるパンを焼くという事


淡々とパンを焼いていますが

最近気が付いたことが二つある!kao07



1つ!

酵母とイーストを併用したらどうなるのか?

酵母の中種が弱ってきていたので
イーストとの合体技でパンを焼いてみたんです

発酵時間が長い酵母
その長時間の間に、グルテンに影響をあたえるから
影響がでない短時間のイーストと併用したら???
酵母の風味があって、グルテンに影響が出なかったらいいなぁと
そんな風に思って焼いてみたら


やっぱり酵母特有の芳醇な香りにはならなかったkao08


40%酵母種を使用しても、軽めのイーストの勝ち
イーストオンリーのパンよりは香りはありますが
期待していたほどの香りにはならなかったんですわ

酵母種の風味だけじゃなくて、長時間発酵という効果を目の当たりにした瞬間でした
入れるだけじゃなくて、発酵の時間が必要なんですねkao10



2つ!

レーズン酵母を育ててそろそろ一か月
種継ぎをしていくと
少しずつ少しずつ

私が育てて来ていた小麦と水だけの
自然発酵種と同じ味わいに変化してきている



工房に住み着いている酵母が入り込み
レーズン酵母のパン種に住み着いてきているんですね

そして、一か月ほどの時間をかけて
少しづつ少しづつ
香りも味わいも深いものに変えていく


数日おきに焼いているパンで
それを感じることができました




酵母の風味が豊かになるのは、最低一か月はかかるなぁ
レーズン酵母でも、そうなっていくし!

合理的に、短時間で・・・そんな現代の風潮からは真逆の時間の流れ
でも、それが酵母という命の時間で生まれる味わい♪


やっぱり好きやなぁ~
このじっくりと時間をかけたからこその風味!


・・・イーストでパン種作ったらどうなるのかな?
老麺という技法ですね!

面白そうだから、やってみようkao_10

分かりやすく出来そうなら、興味がある人にお伝えできるかもしれない~kao01








パンも焼きつつ
趣味も楽しんでいます






半襟のミモザの刺繍icon06



刺繍、めっちゃ楽しい!
半襟サイズだと、すぐに形になってくるのが嬉しい♪

ゆったりとした時間
チクチクタイムを楽しみますわぁ~icon12






  


ゴッドハンド


パン工房まひろ お知らせブログ


最近ブログが開き気味~

シュトーレンに追われています!!
過去最高の生産数に、自分で引いている・・・
12/23の守山しまい市で、たくさんのお客様の手に渡りますように




あと、ちょっと新しいことがスタートするので
それに向けて、さび付いた頭を動かしている最中です

頭脳労働は、ついつい逃げ出したくなるけれど
それから逃げてはいけない!!
と、自分を叱咤しながらやってますが
なかなか進んでいないのが現状でして・・・

なんとか、年内には形にしないと!!!

ブログに書いたから、逃げるわけにはいかない!と自分を追い込んでみましたkao08



ほんまは、今週はシュトーレンのレッスンWeekだったのですが
キャンセルが入ってしまったりして
ほとんどフリーな週となりました


レッスンできなかったのは残念だけれど
その分色々進めることが出来たので良かったicon06



昨日会った素敵な女性との時間は、あまりにもミラクルでした

友達が体験するので、一緒にどうですか?というお誘いをうけまして
凄く前から気になっていたので参加!というか押しかけた!


女性なら誰でも美しくありたいと思うはず
男性でも、格好よくありたいはず

中身おっさんの私ですが
それでも、キレイでありたいという願望はあるんですわ




施術の内容は、もうねぇ ゴッドハンド!!!の一言に尽きるんだけれど

技術だけじゃなくって

話をしながら感じられる努力・人柄


「 この技術を習得するのに、めっちゃ時間かかったでしょ? 」という質問に


「 はい、めっちゃ時間もお金もかけました! 」

と、堂々と爽やかな笑顔で言う自信





きっと、ものすごーーーーく頑張ってきた
それも、苦しみも楽しみも喜びも噛みしめながら
最終的には、きっと楽しみながら




”今” というその一点だけじゃない積み重ねられてきた時間・モノ・コトに

尊敬の念を抱きました




めっちゃ、惚れるやん



一つの事を続けるという事
一つの事を研ぎ澄まそうとすること
一つの事に執念とも思える情熱を燃やすこと



きちんと、プロフェッショナルとしての姿は惚れ惚れします





私も、常にそうありたいなぁと
気軽に簡単に合理的になんてできないから


きちんと、一つ一つを丁寧に
学ぶことを忘れず


なによりも、心の底から楽しんで精進していこうと思いました



そういや、少し前に和裁教室の先生が言った一言が私には刺さったなぁ


「 先生、忙しくて大変じゃないですか?」 という質問に



「 いえ、まだ血を吐くまでやっていませんからface02 」




かっちょいいーーーーicon12




私のまわりには、かっちょいい人がたくさんいて
刺激をたくさんもらえて

超絶HAPPY!!!!











  


土仕事


パン工房まひろ お知らせブログ



風は冷たいけれど、日差しは暖かい気持ちのいいお天気♪


9月から借りている畑


楽しく続けておりますkao07


友達に落ち葉をもらったり
近くの草をかって土にいれたり

今の季節は、畑の作物もゆっくりペースだけれど
まだまだ初心者の私にとっては、嬉しいペース♪


ゆったりと野菜の成長をながめていますわ!!





庭に撒いた大根も、だいぶ大きくなってきた~

食べるにはもう少し大きく育ってからやね








うすいエンドウも可愛らしい芽を出してくれています









庭では、最後のラズベリーが色づいていました





土に触れて

そこに息づくものたちと触れ合うことは

本当に本当に心地いい時間です



ふーーっと 心が凪いでくる時間




忙しすぎると、季節や小さな命に目をむけられなくなってしまう・・・



意識して時間をみつけて

太陽の光をあび

季節の風を感じ

小さな命に目を向ける



そんな時間を大切にしたいと思います













  
タグ :土仕事


リフレッシュ


パン工房まひろ お知らせブログ





やっと読了!



 『 ダメ女たちの人生を変えた奇跡の料理教室 』 



この本、めっちゃいいですよ!!!


お料理が全然できない女性たちが
プロの料理人の料理教室へ通うことで変わっていく・・・
そんなストーリーなのですが


その内容の中には、食品業界の裏側や
添加物、ジャンクフードのこと
食品廃棄の問題のあるし

そして、食べること料理することって実はその人の生き方も反映されていることなども触れていて

とってもわかりやすく興味深く読みやすい内容ですわ


包丁の正しい持ち方からはじまり、最終的にはスープストックをつくることや
丸鶏をさばくことまでやってしまう



難しそうに思うけれど
きっと思い切ってエイヤ!とやってみたら
出来るようになることもある

毎日の食事の準備・・・
それが流れるような段取りでこなせるようになることもある


今までやっていなかったことにチャレンジするのは
面倒くさくって、勇気がいることかもしれないけれど

食べることは、身体をつくることで
健康につながることで
作れるようになることで経済的にも節約になることでもある


そんなことを思いながら読んでいましたkao07



単純な私は、本にがっつりと影響され・・・


スープストックを作りたくなった!!!(笑)






近くのお肉屋さんに、牛テールを注文したときに

「 牛骨って手に入りますか? 」 と聞いてしまった・・・

「 大丈夫ですよ! 」と快く受け付けてもらい

届いた、ソレは・・・


私の想像よりも、ずっとずっと大きかったkao11
実物を見た瞬間、ドン引きした自分がいたけれど
注文してしまったものは、キャンセルするわけには行かない!!!


牛の大腿骨
そりゃ、大きいわ・・・


さすがに1本まんまは鍋にはいらないので、半分に割ってもらいましたkao08




牛骨♪

1時間ほど、オーブンでローストします!
飴色になったら、オッケー








野菜と一緒に、あとはひたすら弱火でクツクツと煮込みます





難しいことは、何もないiconN37



ただただ、時間がかかるだけ(笑)




煮込んで、すぐに素晴らしい香りが家中に!!!icon06

鶏ガラは時々スープをとるけれど
牛骨は初めて


こんなにいい香りなんや!!!!face05



かなりテンション高く、アクをすくいながら深呼吸(笑)




牛テールのスープも同時進行




今日は、準備万端で作り手仲間との持ち寄りランチ会!kao01







お料理があって、お喋りできる仲間がいて

そりゃ、楽しい幸せな時間



何かに拘り作るということ、作りつづけるということ


その作業は、孤独を伴う時もあり
共感を求められない場合もあり

その世界をとてもとても愛しているのだけれど


やっぱり、たまに誰かに聞いてもらいたくなる



いつか目指してみたいものを

心の隅に澱のようにたまっていくなにかを

軽い愚痴から

ずっしりと感じる心の隅っこにある小さなナニカ


追い求めて手を伸ばしてみたいキラキラしたもの




吐き出し、笑い合い

語り合う時間の中で


心の中に澱んでいた、様々なものが流れ出す




お腹いっぱい!

胸いっぱい!


幸せな時間に、眠くなるくらいの満足感(笑)




いいですね

私の変人ぶりを全開にしても、笑い飛ばしてくれる仲間って(笑)



満喫した一日でしたface05