この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

台風一過~


3連休、いかがお過ごしでしたか?


狙ったように台風が日本を縦断していきましたが
被害が大きかったところもあるようですね・・・
お見舞い申し上げます・・


私は、この三連休はのんびりとすごしてましたわぁ~kao07


お出かけの用事もキャンセルになって
久しぶりに家でまったりのんびりという ザ!休日!(笑)



のんびり休日らしく、ぶどうの酵母でパンケーキを作りました!





材料入れて、がーーーーっと混ぜて
数時間室温で放置したら、ふっくら発酵してきますkao10




あとは、フライパンで焼くだけ♪








かなり甘さを控えたので、食事向けのパンケーキとなりました









酵母種をリフレッシュする時に、捨てる分で作る酵母のお菓子

パンケーキや、ワッフルは混ぜて放置して焼くだけなので
ものすごく簡単に楽しめるメニューです



季節のお野菜でオイル蒸しを作り
いただいていた、生ハムを並べたら・・・



オシャレなランチやん!(自画自賛)kao01



お好みで、蜂蜜やメイプルシロップ、バターをのせて
熱々のパンケーキは、家族みんなの笑顔につながりましたface05



ほんの少しだけ糖質減らすためにおからパウダーも入れてみて
しっとりふんわりパンケーキicon14

糖質カットだけじゃなくて
おからパウダーがしっかりと水分を吸い込んで
しっとりとした口触りになりましたわ~~~icon14




発酵という時間をかけることで
粉類が水分をより多くふくんでくれます

それがしっとりとしたパンケーキになりました!




いつか、酵母で作るお菓子レッスンしてみようかなぁ~
簡単で美味しいって、最高やんicon06





酵母ちゃんて、本当にええ仕事してくれますわぁ~kao07




  


敬老会のお祝い


台風来てますね~

長崎に修学旅行中の長女!
どうやら、台風を連れて帰ってくるようです・・・kao08

まぁ、子供たちが無事に修学旅行を楽しめたのなら
それでいいんですけれどね♪


今回の台風、大きな被害が出ませんように・・・



本日は、地域の役員仕事!
福祉協力員のお仕事でした~~~kao07






奇跡的に私のスケジュールが空いていた今日という日
まるで、選んだように敬老のお祝い会でしたわ



事前に買い出しにいったり~
会議に参加したり


我が町には、70歳以上の方々がこれだけいるのか!ということや
一生懸命地域の仕事をこなしている
役員の皆様には、本当に頭が下がりますわ


決して目立つ存在ではないけれど
一生懸命に地域を支えてくださっているのね・・・

そんなことを知ることが出来るいい機会だと思ってますkao10






今回は、敬老のお祝い!ということで
近くのホテルでお祝いの会です!


他の役員の方々に教えてもらいながら
とにかく指示されたことをこなすのみ!!!


初めての経験やし、一番下っ端だし
教えてもらうことが山盛りでしたわ~~~




腹話術の人を呼んで催しものを見て
みんなで会食して、カラオケして・・・



なんせ・・・


みなさん、超元気!!!!



もうねぇ

高齢者というくくりにしたらアカンのとちゃいます???
高齢者というイメージじゃないやんか!!と心の中で呟く私


80歳すぎのおじいちゃんは、息を切らすこともなく
5階まで階段で笑顔で登ってくるし

乾杯!の音頭と同時にお酒が入れば
あちこちで追加注文はいるし

カラオケが始まれば、ステージで歌い上げるし

ビンゴゲームでは、みなさん熱くなるし



よく飲み、よく食べ、よくしゃべり、歌い
皆さん素敵な笑顔で会を楽しんではりましたわぁ~~~




すばらしいパワーicon12




こうやって地域の役員をすることで
今までとは違った視点を持つことが出来ます


出来ることを、出来るだけしかやれないけれど

お役に立てたら嬉しいし
人生の先輩たちとのおしゃべりから学ぶこともあるし
ありがたいことに、地域の方に可愛がってもらえるし


時間や手間はとられることもあるけれど

それ以上の価値と学びがあるなぁと思います




というか、嫌だ嫌だとやったら何も身につかないしね
嫌しかない時間なんて、そんなのもったいない!



この瞬間から

この出来事から

この時間から

この出会いから



どんだけたくさん学び、知り、楽しみ、自分の糧に出来るのか

そう思ったら、楽しい事がたくさん見えてきますわkao_13





私も、パワフルなおばあちゃんになりたいなぁと思いながらの一日でした




  


味覚の変化



炭水化物やら糖質を減らしてみてから初めて


アンパン 食べました!kao07






販売日でお嫁に行きそびれたアンパン♪

今朝残っていたので、久しぶりに~とパクリ




で、びっくらこいた!!!




甘い・・・甘すぎる・・・・kao_12


私の作る餡子は、甘さ控えめで
きちんと小豆の味を感じられる~と言ってもらえる控えめ餡子

それでも、びっくりするくらいに甘くて
自分の焼いたアンパンなのか!?!?と一瞬疑ったくらいですkao08



変わったのは、餡子じゃなくて、アンパンじゃなくて



私の味覚




これ、難しい問題ですなぁ・・・


今の体のコンディションは、なかなか快適なものなんだけれど
この味覚をそのままパンの味に反映させてしまうと
食べてくれる人にとっては、物足りなさすぎると思う


私が酵母パンを売るときに大切にしてきたことの一つが


ジャンクフードを日常食べている人の味覚でも美味しく感じる酵母パン



天然酵母パンだから美味しいんじゃなくて
材料にこだわってるから美味しいんじゃなくて

知識や情報で、美味しさを判断するんじゃなくて




あ、美味しい♪  



これが一番先に来てほしい


そこから、材料へのこだわりに耳を傾けてもらえたり
愛しい酵母の話に耳を傾けてもらえたり


そして


大切に作られた作物、材料、酵母だから
体が喜ぶ美味しさなのね!

もう少し食事に気をつけよう・・・


そんな風な思考のチェンジのきっかけになってほしい



そんな思いがあります



情報過多の時代だからこそ
まず、感じてほしい!



そんな味を大切にしてきました


だから、バターたっぷり!しっかり甘い!なリッチなパンもあるし
子供さんも、男性も喜ぶがっつり惣菜系もあるのです




うーーーーむ



これから新商品の開発をするときには、かなり気をつけなくちゃいけないなぁkao08




自分の体調と、味覚と、お客様が喜ぶ味と
いい感じの着地点を見つけるために、しばらく試行錯誤ですなぁ

味見部隊が欲しくなるかも(笑)





  


あくなき執念(笑)



しばしの間、炭水化物をやめてみて
体調の変化を感じておりますkao07

でも、14日を過ぎたあたりから夕方にはエネルギー切れを感じるようになった~
なるほど、こういう風にエネルギー切れを感じるのねと
自分の体のことを、眺めている自分がいたりする(笑)

モレノ式は、17日で1クール
18日目からは、次のステージです

ここからは、一日置きに炭水化物を少量ですが食べていきますkao10

ドカ食いはしませんよぉ~(笑)


でね、食べてみて感じたのが


炭水化物は、熱い!!ということ

炭水化物=エネルギー源となるもの・・・と栄養素の説明にもあるよなぁ



本当に、これを体感できるんですわぁ~
不思議な感じ♪



そうすると、パン仕事をハードにこなしても夕方にエネルギー切れを感じませんでした
炭水化物、すごいねぇ~icon12




栄養に不必要なものはない!
摂取する質と量が問題なだけじゃないやろか?と そんな貴重な体験が出来たkao07






健康で、身軽に動けるコンディションでいるために
食を大事にすることは、当たり前のこと

糖の摂り過ぎは、想像以上に体に負担をかけていたのねということも体験済み




でも


やっぱり目にも口にもお菓子は欲しくなる(笑)





塾帰りの遅い時間に次女が食べても笑顔でオッケー出せるもの

テスト前とかで遅くまで勉強する長女がお腹がすく!と言った時に笑顔でオッケー出せるもの

しんどくならずに私が笑顔で食べれるもの





そんな都合のいいものは、なかなかないし!お高いのよ!!!(爆)



なので、作っちゃいました!!!kao01





おからパウダーで焼いたココアのパウンドケーキ




写真がいまいちやなicon10




材料

おからパウダー、牛乳、卵、ラカント、ココアパウダー、ベーキングパウダー、ナッツ



小麦も砂糖も使わずに焼き上げてみましたkao07



食べてみて、子供も美味しい~~!と笑顔face05


ダイエットお菓子という感じじゃないよぉ!
想像以上に美味しくできた!!




いえぇい!食べることへの執念!!!(笑)




これなら、塾から疲れて帰って来た遅い時間でも
勉強に追われて遅い時間にお腹が空いても
笑顔で食べれてハッピーになれるわぁ~~~!!


安心して食べれるスイーツが身近にあるという幸福感(笑)




おからパウダー!
かなり使えますわぁ~~~


今回使用したのは、このおからパウダーですkao10

★超微粉乾燥おからパウダー★




笑顔で食べれるお菓子つくり♪
食欲の秋にぴったりやわicon22





  


炭水化物やめてみた


すっかり秋の気配~~~


気持のいい季節到来ですね


題名にあるとおりなんですがね


ikuko、炭水化物(米、小麦)&糖質やめてみました!!



ちょうど、二週間になりますkao07

パンを食べないパン屋になり二週間(笑)



なんでそんなことしたのか?ってことなんですが・・・

ずっと、私の中にあった疑問

グルテン(小麦)は、悪者か?とういこと
あ、もちろんお盆休みでむっちりした体を細くしたかったということもあります!(笑)




いろいろ調べてみると、グルテンだけが悪者とは言い切れず
現代の工業的に生産されるパンには、様々な添加物が入っています
それが悪い影響を増幅させてるから。。。という考え

もう一つは、ディンケル小麦のような古代小麦にくらべると
品種改良が進み、古代小麦に比べてグルテンの含有量が40倍ほど増えているということ

それらが、人体に影響して体調不良を起こしている・・・
とまぁ、簡単にいうとそんな感じです

嬉しいのは、長時間発酵させているパンは
ある種の小麦過敏症を引き起こすタンパク質を分解する作用があるという見解があります
酵母菌万歳(笑)

参考記事 → 小麦粉による体の不調、理由は単純ではない



実際に、私自身もパンを食べ過ぎると
だるくて眠くて動けなくなります
一日で自分的に許容できる量は、だいたいこのくらいと分かるほど
何度も何度も、動けなくなるだるさを経験しています
酵母パンのほうが量を食べれるかな?という感じなので
酵母パンだからならないというわけではありません

ただ、これが血糖値の急上昇からなるものなのか
グルテンの影響なのか・・・グルテン不耐性?
知らないだけで、実は小麦アレルギー!?!? ←これは多分ない(苦笑)

詳細については、調べてないので分かりませんkao08



なんにせよ、一つの考え、視点だけでは原因が分からないというのが事実じゃないかな?
もしかしたら、新しい研究結果が明日にでも発表されるかもしれないし


あと、作物や食べ物からの視点だけじゃなくて
過度に消毒殺菌してしまった、私たちの生活により
腸内細菌が正常に働いていないから、食べ物が人体へ影響するという
そんな考えもあります





添加物たっぷりの食事を一回すると
腸内細菌の三割にダメージをあたえるといいます



結局、これだ!というたった一つの正解があるわけじゃない
まだまだ研究の途中段階なわけです


複雑な現代社会と同じように
とても複雑にからみあった問題



難しいことは研究者でも学者でもないので私にはわかりませんが
炭水化物糖質カットをしてみたのは


一度私自身が体感してみたかった!

これにつきます(笑)



あと、facebookである方が五穀塩断ちということをしてまして

その方の投稿をみていると
たまらなく魅力的な世界観を持っている
感性も繊細で、ナチュラル、発酵Love
一方的に、大ファンなのですわぁ~

とてもとても素敵だなぁと日々投稿を見ているのです
そこに書いてあった
炭水化物を抜くことで、クリアになる思考という言葉に惹かれました



ちょうど、お盆休みでむっちりしたし
最近、物忘れもひどくて危機感感じてたし
一度小麦抜いてみたかったし
今まで知らない感覚を感じてみたい!
体型を絞り込むなら、もとの食事にもどしてリバウンドは避けたい
体力を落とすことはしたくない




どうやってやろうかな?
無理したら、絶対に もういい!とパンに噛り付くはず(笑)
体重を落とすだけが目的でもない


で、行きついたのが・・・モレノ式17日間ダイエット♪
体力落としたくないので、ついでに運動できるように体幹リセット♪




この本、良かったですわぁ~
大食いの私がひもじい思いをしなかったし(笑)

正確には、17日間で終わるわけじゃなくて
17日間を1クールとして、食事・運動からこまかに説明してくれてます

これが最初の17日間は 完全に炭水化物、糖質がNG

積極的に食べるもの、食べていいもの、NGなもの
食べる時間帯、メニューの紹介

なかなか参考にするにはいい本ですわ


最初の17日間は抜くけれど、その後は上手に付き合う方法・量を書いてくれてます




パンを焼く日は、いい香りが辛かった時もあったけれど
食べてないと、すぐに慣れます



そして、実際に思考ははっきりしてくるのを感じました
味覚や嗅覚が敏感になり
野菜の一つが、果物が、こんなにも美味しいの!?と感じられる

五感がクリアになる感じ


これは、とても心地いい感覚icon12


この2週間、完全に抜いたわけじゃなくて
頂いたお菓子や、食べ物は食べてるので
もしかしたら、もっとクリアになったのかな?とも思います



やってみてわかることありますよねkao07




もう一つ、いい感覚になれたことがありました

一口30回噛むこと


分かっていても、なかなか出来ない
今までまともに続いたことないです~(苦笑)

今回意識して続けてみると、また違った感覚を持てるようになりましわ



なんやろなぁ

20回過ぎたくらいから、今まで知っていた味じゃない味わいを感じられる!といったらいいのかな


なんか、きちんと噛むことで
口の中で最初の消化がはじまって、身体が喜ぶ感じというか・・・



理屈じゃなくて、言葉とか情報じゃなくて


もっともっと、原始的な部分で喜んでる感じ



そう感じられるようになったら、食べ物の美味しさをさらに知ることができて
口の中で、舌の上で感じられることを、ウキウキしながら楽しめます
咀嚼を楽しめるから、続けられる!

不思議な感じでしたわぁ~face05



完全に、私個人の考えですが


ダイエットだけを意識するんじゃなくて
体の奥底から喜ぶ食べ方・・・きちんと噛む!

健康だけを意識して、不安から情報に踊らされるんじゃなくて
自分自身の体が喜ぶ食べ物を、ちょうどいい量チョイスする!
体質には個人差がありまくりですから


何かを排除するんじゃなくて踊らされるんじゃなくて

この2点だけで、かなりの確率で心身健康になれるんじゃないかな




心も前向きに
思考もクリアに
体も軽やかに



そんな風に生きていきたいものですkao10





  


結団式


今日は、結団式!!!


何の??? ですよね~


実は、次女が市の各中学校の海外派遣に選ばれましてkao01
それの結団式でした






お母さん、こんなんあるんやで~
面白そうやし、申し込んでいい?


いいで~~~



そんな軽いのりで申し込んだ海外研修kao08
絶対に選ばれるわけないわぁ~と家族全員、本人も思っていました



まさか、選んでもらえるなんて!!!


選ばれてから、次女は軽くパニック
家族全員、軽くパニック(苦笑)



今日は、教育委員会のお偉いさんや担当者さん
そして市内で選ばれた4校、8名の団員さん(中学生)たち
あとは保護者の方々



次女がぼそっと・・・


「みんな、うちより賢そうや・・・」





ぷぷぷぷ♪
圧倒されておりますなぁ



皆さんの、一言ずつの挨拶を聞いても
いちばんへなちょこなのは、次女かもしれないなぁと
そんな風に思いながらも





中学生という多感な時期に
アメリカにいける!
海外の文化に触れる!
ホームステイさせてもらえる!!


そんな貴重な体験、なかなか出来ないよぉ~~~face05


それを思うだけで、私はテンションがあがりますわ!!kao01



英語は、話せないけれど
元気の良さと愛想のよさで勝負だ!!!
たぶん、そこで選ばれたはず!!!(笑)

私自身、海外なんて全然しらないけれど




全然違う文化を、空気を、広い空を
今までの自分の中にあった”普通” と思っていた常識が壊れることを




全身で感じて、全ての感覚で触れて、
めいっぱい、吸収してきてほしいなぁ~~~icon12






ぐぐっと成長して帰ってくることを楽しみにしてるわ~



あーーー!
私もついていきたい!!!!(笑)



  


夏の終わり


夏休み終了~~~!!!!


長女は、本日より学校スタートです
次女は、あと数日


子供達が中学生になると、小さいころとは違った夏になりますね
成長しているなぁと、しみじみ思って夏を過ごしましたkao07

夏休み最終日まで、宿題が終わっていない長女は進歩してませんが・・・kao_9



9月から家の補修がスタートするので
この週末は庭の大掃除してました!

ジャングル状態が、少しましになって
外壁周辺がすっきり!!!


すっきりは気持ちがいいですね~(笑)



7月31日に撒いた、マンゴーの種!
きちんと発芽してくれて、夏の暑さでぐんぐん大きくなりましたface05





冬を上手に過ごせて、大きくなってほしいなぁ~
さすがに実がなるとはおもってないけれど
観葉植物として、楽しませてくれたらいいな♪




最後のもちキビも一気に収穫!



友達から分けてもらったもちキビの種は白でしたぁ~

もっちりしていて、素朴な美味しさのもちキビ
今年は種をしっかりと残しているので
来年も楽しめたらなと思ってますわkao07


日本の固定種、大切にしたいなぁ







酵母をおこしてみて!と友達からもらった黄桃


いい感じでブクブクしてます~~~






夏の思い出を振り返ってみると
パン仕事もそれなりにして、次女の大会を聞きに行って
お墓参りもしたし、家族で旅行にも行けた!


なかなか充実していたなぁと思いつつ


ほんまは、夏の間にやろうとしていた頭脳労働が出来ていない・・・
長女の事を言えなかった・・・
夏休みの自分の宿題が終わってないkao08


8月は、あと3日!!!


ぼんやりと、今後の事は考えていたので
パン教室の事や、レシピの事


8/31までに、自分の中に落とし込んでいこうっと(笑)











  


県大会!






昨日は、次女の吹奏楽部の県大会!

前日の夜から緊張していた次女(笑)

昨日の朝は、ド!緊張して臨んだ県大会kao07



使っていないから~と譲っていただいたクラリネットをひっさげて
初めての県大会を十分に楽しんだようです♪



聞いて欲しいなぁと思っていた友達にも声をかけて
忙しい彼女は、隙間の時間を上手に使って駆けつけてくれた!



35度の暑かった昨日


会場は、それ以上の熱量をはらんでいましたkao01



数校の演奏を聞いたのですが
いやぁ~

見ているこっちが緊張する!!!(笑)




私は、音楽のことはさっぱりわかりませんが
それぞれの学校の音や表現が違うことは分かります

先生も、子供達も

すごく一生懸命に取り組んだんやろなぁ

県大会に緊張しているんやろなぁ


前の方のいい席に座れたので、時々そでからちらっと見える
ステージを祈るように見ている後輩さんたちの姿




青春icon06





悔しかったり、楽しかったり、悲しかったり


緊張したり、達成感を味わったり、すごく嬉しかったり!


そのジェットコースターのように動く日々の出来事は
いま、その時!中学生だからこその時の流れがある




中学生になって、急に花開くような成長を見せてくれている次女
親ばか全開だけれど、本当に素敵に成長してるんですわ!!







学校も、部活も、勉強も、友達関係も





心も体もぜーーーんぶ使って、全力で挑んでいる姿は


我が娘ながら、キラキラしてるなぁと眩しくなりますわ!icon12



もちろん細かいことは、いろいろあると思われる・・・
愚痴はこぼさない娘なので詳しいことは分からないけれど
表情から読み取れることがある



そんなことも、含めて

まるっと全部の経験が、成長するためのものなんやなぁkao07





青春を、もう一度感じさせてもらえて
ほんまに、素敵な時間を過ごさせてもらいました



おつかれさま!
ありがとう!



さ、お盆はみっきー実家へ帰省でーす
楽しい夏にしましょ♪





  


噴火の季節・・・


庭になっているブラックベリー


ジャムもいいけれど、酵母もおこしてみよう!kao07





ベリー系は、色が美しくなるので好きですわぁ~



今の暑さが手伝って、二日目で元気いっぱい!!!


欲張って、瓶のなかにたくさん入れちゃったなぁと思っていたら・・・


三日目の朝・・・


恐怖の朝になりましたkao_3




てんぱってしまって、写真を撮るどころじゃなかった!!!

なので、へたくそな絵ですが
私のパニックが伝われば・・・(笑)




二日目の酵母は、きちんと発泡
ガス抜きもしていたし問題はありません!


しかしいっぱい入れ過ぎたのと
元気が良すぎたため・・・



三日目の朝に




瓶のふたがポッコリと変形している!!!
kao_12






酵母のガス!!!!

こうなってしまったら、絶対に蓋はあきません・・・

やばい!と思った私は、仕方がないので蓋に穴をあけることにしました
過去にも同じだったことがあって
その時は、上手にガスだけ抜けたんです







プシューーーーー!




よしよし、ガスが抜けたら安全♪と思っていたら・・・




中身が多すぎた!!!!







紅色の噴火・・・いや、間欠泉・・・




うぎゃーーーー!kao12


あわわわわ!!!!




というのが私の叫びですわ・・


すかさず、台拭きで蓋!!!!









大きな被害は出ませんでしたが



久しぶりにやっちまった感満載で

そのあとは、脱力半端なかった・・・kao08











酵母を育てているみなさま

この季節は、噴火の季節

私みたいにならないように

十分に気を付けてくださいねkao08









  


酵母マフィン


台風が過ぎ去って、少し涼しくなるかと思いきや
残念ながら、まだまだ夏の暑さは健在でしたkao08




夏休みのおやつ~ということで



酵母のマフィンを焼きましたkao07


暑いときって、冷たいつるるん!という冷菓もいいけれど

無性にこってりしたものが食べたくなることがある
私だけ!?!?(笑)




バターもしっかり、卵もしっかり!face05








ブラックベリーのジャムは、我が家の庭でとれたブラックベリー♪



気泡が縦長なのは、酵母の発酵の力で膨らませているので
酵母の息遣いが形になったものです


あー 生きてるなぁと見とれてしまうicon12


どんだけ、酵母が好きやねん!と自分にツッコミを入れてしまうわ~




夏休み、お昼ごはんをチラ見せ(笑)





ポイントは、隙間時間に一品を作ること!!
一度に作ろうと思わずに一品でいいんです
作り置き常備菜は、一品の積み重ね

作った時の私、ありがとう!と思う瞬間が多々ある(笑)







時間の使い方が上手になりたいなぁと思います



昨夜は久しぶりに、内省する時間を持てたので


自分の行動パターンを紙に書き出してチェックiconN37



あー ここになら軽くウォーキング入れれるかも!とか
週末の時間をもっと活用しよう!とか
意識して、ぐうたらする時間も確保しよう!とか



見つめなおす時間って大事やなぁ~と思いましたわkao10