この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

ピンチを成長に


お知らせブログで、ご報告しましたが
パン工房まひろ、しばらくの間休業しますkao_9



滋賀に帰ってきて、種継ぎして中種つくって・・・
あれれ???とおもった

膨らまない・・・


気泡はしっかりあるし発酵力が落ちたんじゃなくて、膨らまない


これは!?!?!


はい、麹菌のタンパク質分解酵素のせい・・・



完全に元種に麹菌がはいりこみ
小麦グルテンに影響をおよぼしたようですkao_18

最後の最後まで、あきらめたくなくて
中種にしたらいける?
気のせい?
パンになればいいんだけれど?


一縷の望みをかけて悪あがきの2日間


昨日、焼き上げることができなかった
アメーバ状の生地を見た時に
私の心は折れました



あー・・・完全アウト・・・



味はね、今までと同じ「まひろパン」
でもね
膨らまない・・・生地が溶け出す・・・
これは、パンじゃない


14年ほど繋いできた元種を廃棄する決断をせまられる


14年よ!14年!
苦楽を共にしてきた、私の大好きな愛する相棒 酵母ちゃん

今更ながら、後悔してもどうしようもなくて
代理のなにかも、存在しない


ほんまに、いまさらなんだけれど

私が育てた酵母は、唯一無二の存在だった


当たり前のように側にあって
炊飯器でご飯を炊くように、当たり前に焼いていた酵母パン
それが出来なくなる、焼けなくなるということを想像したこともなかった


新年早々、泣きまくりですわ
正直、廃業も考えました


だって、無事に酵母が育つのか
同じように美味しい酵母が育つのか・・・保証は全くないから
お客さんも信用も失ってしまうやろし。。怖かった



泣き言を聞いて欲しくて友達にメール

こういう時に本当にありがたいのは、泣きつける友達



慰めてほしいなぁとメールしてみたら


なんとね
私の友達は、めっちゃ前向き(苦笑)

ずっと連れ添って生きてきた酵母ちゃんが
ikuちゃんの行く末を邪魔するようなことはないだろうし
もしかしたらすごいタイミングで
すごいことが起きるのかな?なんて勝手に想像



こんな風に言ってもらえたり

これが潮時かも・・・だなんてあきらめてしまったら、まひろちゃんはもちろん
悲しむ、さみしくなる人がたくさんいます。
新しくおこしてみて、すこしずつ熟成させてみてくれませんか?


愛情たっぷりで
簡単には諦めさせてくれないパワーをもらっちゃいました(笑)




そうやね

種おこしレッスンに参加してくれた皆さんにも言ってきた


酵母を育てるのに、一番の大切なのは諦めないことです



今まで、当たり前にあったもの
当たり前に出来たこと

呼吸するように、あたりまえだった大切なこと


その当たり前を、当たり前にしないで
大切に抱きしめて

もう一度、やってみなくちゃね



納品先の皆様には本当に迷惑をかけてしまった

切られても仕方がないのに
再開するときはすぐに連絡くださいと言ってもらえたり
いつまでも待ってます!と言ってもらえたり
信用とかお客さんが離れることは心配しなくてもいいですよと言ってもらえたり



昨日から、号泣しまくり



まだまだ気持ちは喪中だけれど
このブログ書きながら、鼻水たらして泣いてる自分がいるし・・・

工房の殺菌消毒という死刑執行のような辛い仕事もまってるし・・・

あー
想像するだけで、泣けてくる・・・ハイター処理



どうせなら

せっかくもらった休暇!
今まで行きたくても行けなかったところへ行こう
会いたかった人へ会いにいこう!
パン教室にも行きたいし、受けてみたい講座もあるし!

時間がないを理由に、読めなかった沢山の本

忙しいを理由に雑に過ごしていた日常生活を丁寧にしよう

そして

もう一度、パンの勉強を!!!
もっと深く学ぼうと思う
知識が足りないから、もっと知識をつけたいし




ここから数か月
酵母を育てるのと同時進行で

私自身、成長する時間にしようと思います!









しんどい状態で始まった2018年
笑って締めくくれる2018年にするために
しんどいことを乗り越えていきます

乗り越えられたら、パン教室で皆さんに還元できるかな♪kao_10













  
タグ :ピンチ休業


仕事納め


パン工房まひろ お知らせブログ


雪~~~
クリスマスに降ってほしかったなぁと思ってしまう(笑)

本日の納品で、仕事納めですkao07


納品先に足を運んでいただいた皆様
自宅販売に足を運んでいただいた皆様
出店先で手に取っていただいた皆様
酵母パン教室に来て頂いた皆様

つたないブログを見てくれている皆様



本当にありがとうございましたicon12


今年も一年続けられたこと
本当に本当に感謝しております


私一人では絶対に続けていけませんからね~
足を運び、買っていただいている方があってこと続けられる!


来年も、喜んでいただけるようなパンを焼くように
精進してまいります!







庭の最後のバラ


最後の最後のこの寒い季節に残っているバラが大好きです

春の華やかさはないけれど
寒さに耐えてこその深い色合いと表情


私自身、人生の秋に突入していると思っているので
凛とした最後の一輪を見ていると
もっともっと自分自身も求めるものも、深く追求していきたいなぁと

深め求め、学び続けることの美しさを思ってしまうのです


まぁ、理想と現実はまた別物ですがね(笑)



12/23のいろは市では、素敵な方々とテントを共有させてもらいました


実は、数年前に知り合ってから
ずっとずっとゆっくり話してみたいなぁと思い続けていた女性

Facebookで活動を見ていて凄いなぁと憧れの念をもっていた女性

でも、気さくで、とっても楽しい女性



ご一緒できて、超絶ラッキーでしたkao01




”仕事”の話が出来る人との時間は貴重ですね


私自身、全然自覚がないのですが
ジャンル分けでいうと(?)


起業女子


というくくりに入るのかな??
うわぁー 書いてて・・・こっぱずかしい(笑)
まぁ、食品の営業許可もとって開業届けをだして確定申告しているし、一応入るのでしょう


ここ近年まるで流行のように 「キラキラ起業女子」 という言葉がありますが
じつは、この言葉は私は好きではありません~


キラキラってなんやねん?
SNS映えするような生活
華やかな交流関係


よーわからんなー
そのキラキラの写真の裏はどうなってるねん?
収支決算どうなってるん?

というのが、私が勝手に思っていること


そんなブラックikukoも飛び出す会話も
ご一緒した方とは、共感し笑って話せることでした(笑)





何かを”仕事”として続けていくこと


そこには、しっかりとした軸が必要だと思っています
そして、情熱や技術だけじゃなくて
たとえば、営業許可をとるとか開業届けをだすとか
お金の勉強も必要で、収支どうなってるかを把握しておくことは大前提
ケジメの部分やね

私自身は、家に光熱費としてお金を入れています
これを言うと驚かれるんですが

驚く方に私が驚くわ!!


大量のパンを焼くには、2台のガスオーブンがフル稼働
業務用の大きな冷蔵庫も2台

普通の家庭の光熱消費量ではないのだから・・・
パンの売上から、光熱費をねん出するのは当然じゃないかな?


家庭に還元するのは、当然じゃないかな?

光熱費を払わないと、、、、旦那さまのお金で活動してるってことでしょ?



私は、小さな小さなパン屋です
決して私の稼ぎで家族を食べさせてはいけません

でも、”仕事”としてパン工房まひろを続けていると思っています

趣味からスタートしていても
今現在は、趣味ではない仕事です


パンの技術を高める努力は当たり前だけれど
仕事として続けていけるために

お金の管理もきちんとする

この部分も大事にしたいと思っています
というか、大事にするのは当たり前!当然のこと!と思っています





年末に、堅苦しいブログになったなぁ(苦笑)


いやね
色々言ってくれる方もいるのでね


久しぶりにイラっとして、こんな記事になってしまった
これでもオブラートに10枚くらい包まれているけれど(笑)




さぁ、年末!
色々残ってるよぉ~


ラストスパート頑張りましょ♪





  


塩バターロール


パン工房まひろ お知らせブログ



9月に行ってきたパン教室Aozora



そこで習った塩バターロールを酵母で作りたい!と


焼いてみました~~~~


実は、最初の数回は思っている味にならなくて
むむむ・・・と、悩みました



足りないものを考えて
目指したい味を考えて




で、本日ええ感じのが焼きあがったkao07







発酵バターを巻き込んで
しっかり目の塩味をアクセントに



うん、美味しい!

当たり前だけれど、塩の使い方と成形がポイントでしたkao10
分かれば、なんてことないことだけれど
迷っているときは、その当たり前が見えてこない




思っているようなパンが焼ける幸せ~face05




焼けば焼くほど、勉強が足りないなぁと
最近凹み気味の私です


長いこと続けてきているけれど


私にたりないもの





圧倒的な知識の不足



最近、この壁にぶつかることが多い~~kao_18






いつまでたっても学びは必要ですな・・・kao08











  


ゴッドハンド


パン工房まひろ お知らせブログ


最近ブログが開き気味~

シュトーレンに追われています!!
過去最高の生産数に、自分で引いている・・・
12/23の守山しまい市で、たくさんのお客様の手に渡りますように




あと、ちょっと新しいことがスタートするので
それに向けて、さび付いた頭を動かしている最中です

頭脳労働は、ついつい逃げ出したくなるけれど
それから逃げてはいけない!!
と、自分を叱咤しながらやってますが
なかなか進んでいないのが現状でして・・・

なんとか、年内には形にしないと!!!

ブログに書いたから、逃げるわけにはいかない!と自分を追い込んでみましたkao08



ほんまは、今週はシュトーレンのレッスンWeekだったのですが
キャンセルが入ってしまったりして
ほとんどフリーな週となりました


レッスンできなかったのは残念だけれど
その分色々進めることが出来たので良かったicon06



昨日会った素敵な女性との時間は、あまりにもミラクルでした

友達が体験するので、一緒にどうですか?というお誘いをうけまして
凄く前から気になっていたので参加!というか押しかけた!


女性なら誰でも美しくありたいと思うはず
男性でも、格好よくありたいはず

中身おっさんの私ですが
それでも、キレイでありたいという願望はあるんですわ




施術の内容は、もうねぇ ゴッドハンド!!!の一言に尽きるんだけれど

技術だけじゃなくって

話をしながら感じられる努力・人柄


「 この技術を習得するのに、めっちゃ時間かかったでしょ? 」という質問に


「 はい、めっちゃ時間もお金もかけました! 」

と、堂々と爽やかな笑顔で言う自信





きっと、ものすごーーーーく頑張ってきた
それも、苦しみも楽しみも喜びも噛みしめながら
最終的には、きっと楽しみながら




”今” というその一点だけじゃない積み重ねられてきた時間・モノ・コトに

尊敬の念を抱きました




めっちゃ、惚れるやん



一つの事を続けるという事
一つの事を研ぎ澄まそうとすること
一つの事に執念とも思える情熱を燃やすこと



きちんと、プロフェッショナルとしての姿は惚れ惚れします





私も、常にそうありたいなぁと
気軽に簡単に合理的になんてできないから


きちんと、一つ一つを丁寧に
学ぶことを忘れず


なによりも、心の底から楽しんで精進していこうと思いました



そういや、少し前に和裁教室の先生が言った一言が私には刺さったなぁ


「 先生、忙しくて大変じゃないですか?」 という質問に



「 いえ、まだ血を吐くまでやっていませんからface02 」




かっちょいいーーーーicon12




私のまわりには、かっちょいい人がたくさんいて
刺激をたくさんもらえて

超絶HAPPY!!!!











  


土仕事


パン工房まひろ お知らせブログ



風は冷たいけれど、日差しは暖かい気持ちのいいお天気♪


9月から借りている畑


楽しく続けておりますkao07


友達に落ち葉をもらったり
近くの草をかって土にいれたり

今の季節は、畑の作物もゆっくりペースだけれど
まだまだ初心者の私にとっては、嬉しいペース♪


ゆったりと野菜の成長をながめていますわ!!





庭に撒いた大根も、だいぶ大きくなってきた~

食べるにはもう少し大きく育ってからやね








うすいエンドウも可愛らしい芽を出してくれています









庭では、最後のラズベリーが色づいていました





土に触れて

そこに息づくものたちと触れ合うことは

本当に本当に心地いい時間です



ふーーっと 心が凪いでくる時間




忙しすぎると、季節や小さな命に目をむけられなくなってしまう・・・



意識して時間をみつけて

太陽の光をあび

季節の風を感じ

小さな命に目を向ける



そんな時間を大切にしたいと思います













  
タグ :土仕事


リフレッシュ


パン工房まひろ お知らせブログ





やっと読了!



 『 ダメ女たちの人生を変えた奇跡の料理教室 』 



この本、めっちゃいいですよ!!!


お料理が全然できない女性たちが
プロの料理人の料理教室へ通うことで変わっていく・・・
そんなストーリーなのですが


その内容の中には、食品業界の裏側や
添加物、ジャンクフードのこと
食品廃棄の問題のあるし

そして、食べること料理することって実はその人の生き方も反映されていることなども触れていて

とってもわかりやすく興味深く読みやすい内容ですわ


包丁の正しい持ち方からはじまり、最終的にはスープストックをつくることや
丸鶏をさばくことまでやってしまう



難しそうに思うけれど
きっと思い切ってエイヤ!とやってみたら
出来るようになることもある

毎日の食事の準備・・・
それが流れるような段取りでこなせるようになることもある


今までやっていなかったことにチャレンジするのは
面倒くさくって、勇気がいることかもしれないけれど

食べることは、身体をつくることで
健康につながることで
作れるようになることで経済的にも節約になることでもある


そんなことを思いながら読んでいましたkao07



単純な私は、本にがっつりと影響され・・・


スープストックを作りたくなった!!!(笑)






近くのお肉屋さんに、牛テールを注文したときに

「 牛骨って手に入りますか? 」 と聞いてしまった・・・

「 大丈夫ですよ! 」と快く受け付けてもらい

届いた、ソレは・・・


私の想像よりも、ずっとずっと大きかったkao11
実物を見た瞬間、ドン引きした自分がいたけれど
注文してしまったものは、キャンセルするわけには行かない!!!


牛の大腿骨
そりゃ、大きいわ・・・


さすがに1本まんまは鍋にはいらないので、半分に割ってもらいましたkao08




牛骨♪

1時間ほど、オーブンでローストします!
飴色になったら、オッケー








野菜と一緒に、あとはひたすら弱火でクツクツと煮込みます





難しいことは、何もないiconN37



ただただ、時間がかかるだけ(笑)




煮込んで、すぐに素晴らしい香りが家中に!!!icon06

鶏ガラは時々スープをとるけれど
牛骨は初めて


こんなにいい香りなんや!!!!face05



かなりテンション高く、アクをすくいながら深呼吸(笑)




牛テールのスープも同時進行




今日は、準備万端で作り手仲間との持ち寄りランチ会!kao01







お料理があって、お喋りできる仲間がいて

そりゃ、楽しい幸せな時間



何かに拘り作るということ、作りつづけるということ


その作業は、孤独を伴う時もあり
共感を求められない場合もあり

その世界をとてもとても愛しているのだけれど


やっぱり、たまに誰かに聞いてもらいたくなる



いつか目指してみたいものを

心の隅に澱のようにたまっていくなにかを

軽い愚痴から

ずっしりと感じる心の隅っこにある小さなナニカ


追い求めて手を伸ばしてみたいキラキラしたもの




吐き出し、笑い合い

語り合う時間の中で


心の中に澱んでいた、様々なものが流れ出す




お腹いっぱい!

胸いっぱい!


幸せな時間に、眠くなるくらいの満足感(笑)




いいですね

私の変人ぶりを全開にしても、笑い飛ばしてくれる仲間って(笑)



満喫した一日でしたface05








  


おしゃべりカフェ


パン工房まひろ お知らせブログ




昨日は、充実した一日でしたkao07


友達と一緒に、ずっと前から行きたかったほんまもん市の鶏小屋見学(写真忘れ)

野田店長と、こってりと濃い楽しいお喋りをさせてもらい

午後からは野洲で毎月29日に開催されているガレージセール《mishmash29》へ!

お目当てのものをゲットしてニマニマと帰宅



それから、町の役員さんより依頼を受けたお菓子つくり


おしゃべりカフェという月に一度のイベントです♪

公民館に集まって、いろいろお喋りしましょうね~という会のお菓子をお願いされました


パンでもいいよぉ~ということでしたが
焼きたてパンを提供するにはちょっと時間が厳しい・・
残念だけれど、お菓子を精一杯作らせてもらいましたわkao10







抹茶のパウンドケーキと、メレンゲぼうろ♪

このメレンゲのお菓子は、何度も何度もしつこく試作をして
やっと辿り着いた、口溶け軽く甘さ控えめなお菓子です


メレンゲ菓子よりも、ずっとお砂糖控えめで
たまごぼうろよりも、ずっと口溶けが軽い♪

メレンゲぼうろ

家族にも大人気となった、優しいお菓子が出来たので
嬉しくなって登場させました









雨もやんだし!
地域の人達が集まって楽しいお喋りの中喜んでくれたらいいなicon12



こうやって地域に溶け込ませてもらって
本当にありがたいなぁと思いますkao07










  


こもごも


パン工房まひろ お知らせブログ







地味ながらも、クリスマスの飾り付け
今年はクリスマスツリーはあきらめました

やんちゃな猫が間違いなく毎日引き倒すのは目に見えるようで・・・

今年は、猫の手が届かない天井で飾り付けkao07

これはこれで、かわいいので満足♪


昨日は、午前中に猫目市に行って~
午後からは、しがまる生活協同組合の理事会

納品もさせていただておりますが
実は、理事なんていうものもやっておりまして・・・
といっても私は全然大した力にはなっておらず
言いたいことを言う!という・・・(苦笑)

それでも重宝してもらってるようで、ぼちぼちとお手伝いをしております





沖縄の生産者訪問したときに、たくさんもらったの!!!と
なんと、パイナップルの苗をいただいた・・・

あの~ ここ雪が降ることもある滋賀県ですよぉkao08

パイナップルが実るかどうかは分からないけれど
大きな観葉植物が増えたとおもって育てましょう




夜には次女の学校役員を決める会議~
運良く当たりをひかずにすみました!icon14





今日は和裁教室へ

もうすぐ、2枚目の襦袢が完成!
この襦袢ができたら、あの着物が着れる~とウキウキ♪


今日ご一緒させていただいた方がとっても面白くて素敵でして


私と同じような匂いがした!!!kao01

かなりレアです(笑)




最近、出会いに恵まれています
新しい風が吹いてきているようで
ワクワクしてる自分がいますわ~icon12



日々こもごも


いいときもある

いやなときもある

たのしいときもある

かなしいときもある

怒れるときもある

喜びに満ち溢れる時もある




毎日毎日自分の人生更新して

ちょびっとでも成長しつづけたいものです

















  


夫婦でデート


パン工房まひろ お知らせブログ






昨日の祝日、夫婦でお出かけを楽しんでおりました


2か月くらい前に、

「 11/23 は仕事?? 」と確認し

お互い仕事じゃないということで、お出かけをしよう!と楽しみにしていたicon06


なんせ、帰宅の遅いみっきー
バタバタしている私

ゆっくり話す時間もとれずに日常が過ぎていきます

まぁ、充実していると言ったらそうなんですが
たまには会話をしておかないとね(笑)

こういうと、みっきーは 「 会話してるし・・・」と言いますが
私は足りてませんから!!!
お喋りは女のビタミンですわ(笑)



ドライブがてら、甲賀にあるウルーウールへ行ってきましたkao07



ドライブの時間は会話の時間
子供の事や、仕事のこと
紅葉がきれいだねって見えている景色の事

心地いい沈黙もありながら、心地いいドライブ


たまにはこういう時間も必要やね~







この道はいるの???という道をはいっていくと
小さなとても素敵なお店がありましたicon06



中では、お花のアレンジレッスンもしていて
クリスマスレッスンは、針葉樹のいい香りにつつまれていました


素敵な空間~~~icon12



パンを数種類と、シュトーレンをゲット!
見眼麗しいパンは、丁寧に誠実に作られているお顔立ち♪


素敵なパンに出会えると、とても嬉しくなります




帰りは伊賀の里モクモク手作りファームでお昼ごはんkao01



美味しいとんかつ~~~kao01








子供達が大きくなると、夫婦の時間をこうやって楽しめるんだなぁと思います



昨日は珍しく、食品添加物の話をしてみました

この手の話、私はほとんどみっきーにしないんですよねぇ



「 だって、普通に売ってるし 」
「 そんなこと気にしてたら、生活できないし 」
「 食べるななんて、無理。好きだし 」



こんな言葉を、だいぶ昔。。10年以上前に言われてから
私は正面切って言わなくなりました


ただ

細かく小さく、生活の会話の中に散りばめてはいますがねkao_11




昔の私は、一番身近な人に否定されることを
かわしたり、説明したりできるほどの知識も思いもなかったんだよなぁと

今なら分かります



添加物や、食品汚染、種子法、環境汚染、ワクチンや薬のこと
家族が健康でいられるための生活のこと


気になることは山盛りだけれど
全てを善悪・白黒にしてしまっては
正直生活できないんですよね
100点満点を目指すと、間違いなく苦しくなる

お付き合いもあるし、ジャンクを食べたいときもある
経済的な理由もあれば、毎日続けるのが難しいものもある


多分、10年以上色々かんがえて
自分の中で実体験としてやってみたりして
家族の反応をみたりして


経験として、私の中で落ち着いてきているんやな

何かを悪とするのではなく
何かを盲信するのではなく
何かにしがみつくのではなく


自分も、家族も、親しい人たちも
ここちよく生活できる着地点


最近は私自身が胸はって、その着地点に落ち着いてきたから
みっきーと食品添加物の話なんかも出来たんやなぁ


みっきーも、ソフトに聞いていた♪
ふーんって聞いていても、知らないよりも知っていた方がいいことあるよね!




こういう話まで出来るのは、やっぱりゆったりした時間があってこそ



意識していないと、夫婦の時間をゆっくりとるなんて出来ないで時間が過ぎていく
本当に、いい一日を過ごしてエネルギーチャージできました!












帰宅してから子供たちと一緒にお茶タイム
切った瞬間手が伸びてくるから、写真がてきとー(笑)



親がほっこりしているから
子供達もよくしゃべり、よく笑い

幸せ感じる時間でした~~~kao_10








  


元種 1/3


パン工房まひろ お知らせブログ



冷たい雨の音~

ストーブの側だと、そんな音もしみじみ聞けるけれど
外は冷え込んでるんやろなぁ



先日参加した京都での講座や、けんこう舎での講座


あれから、ぐるぐる~ぐるぐる~と様々なことを考えています


そして、そんなときに・・・



10年以上のお付き合いをしている
酵母ちゃん・・・


元種の1/3を破棄せざるえない状態になりました・・・


私は、元種を6つ大きめタッパーで管理しています
2個ずつ3週間ごとのリフレッシュ

そのペースだからこその、味と香りでした


時間を味方につけた 熟成 という魅力



少しまえから、なんだかおかしい子がいるなぁと感じていたけれど
どこの子かが、つかめていなかった

3週間前に、もしや!?と思った元種
その子のリフレッシュ → 中種


その中種が、完全アウト!!!


どうやら、酵母ちゃんが他の菌に負けてしまったようです
元種が味噌みたいな香りになってるしkao11


酸味もきついし、グルテンが崩壊しているし・・・
どうやっても売り物のパンにはならない

仕方がない・・・今までありがとうと破棄しました




酵母の種は、パンを作るのを得意とする酵母ちゃんが優勢でなければなりません
そして、他の菌たちとの共存も大事
多種多様な菌がいるからこそ、生み出される美味しさなのです

絶妙なバランスがとっても大事icon12






最近、私が色々な菌と戯れていたのが原因やろなぁkao_9



破棄した酵母ちゃん、他の菌の勢力の押されて怖かったやろなぁと思ってしまう




発酵大好きだけれど、ちょっと自重しようと思いました・・・反省







酵母菌、ただの物質じゃなくて


心ある小さな命だということを肝に銘じていこうと思います!







  
タグ :元種菌LOVE