元種 1/3


パン工房まひろ お知らせブログ



冷たい雨の音~

ストーブの側だと、そんな音もしみじみ聞けるけれど
外は冷え込んでるんやろなぁ



先日参加した京都での講座や、けんこう舎での講座


あれから、ぐるぐる~ぐるぐる~と様々なことを考えています


そして、そんなときに・・・



10年以上のお付き合いをしている
酵母ちゃん・・・


元種の1/3を破棄せざるえない状態になりました・・・


私は、元種を6つ大きめタッパーで管理しています
2個ずつ3週間ごとのリフレッシュ

そのペースだからこその、味と香りでした


時間を味方につけた 熟成 という魅力



少しまえから、なんだかおかしい子がいるなぁと感じていたけれど
どこの子かが、つかめていなかった

3週間前に、もしや!?と思った元種
その子のリフレッシュ → 中種


その中種が、完全アウト!!!


どうやら、酵母ちゃんが他の菌に負けてしまったようです
元種が味噌みたいな香りになってるしkao11


酸味もきついし、グルテンが崩壊しているし・・・
どうやっても売り物のパンにはならない

仕方がない・・・今までありがとうと破棄しました




酵母の種は、パンを作るのを得意とする酵母ちゃんが優勢でなければなりません
そして、他の菌たちとの共存も大事
多種多様な菌がいるからこそ、生み出される美味しさなのです

絶妙なバランスがとっても大事icon12






最近、私が色々な菌と戯れていたのが原因やろなぁkao_9



破棄した酵母ちゃん、他の菌の勢力の押されて怖かったやろなぁと思ってしまう




発酵大好きだけれど、ちょっと自重しようと思いました・・・反省







酵母菌、ただの物質じゃなくて


心ある小さな命だということを肝に銘じていこうと思います!



元種 1/3





タグ :元種菌LOVE

同じカテゴリー(おもう事)の記事画像
どろくさく
寒いからこそ
刺繍→ハクハク茶小屋
仕事納め
熟成の時間
ありがたや~
同じカテゴリー(おもう事)の記事
 どろくさく (2018-03-02 17:39)
 寒いからこそ (2018-01-26 10:19)
 刺繍→ハクハク茶小屋 (2018-01-19 21:45)
 ピンチを成長に (2018-01-07 15:21)
 仕事納め (2017-12-27 09:04)
 熟成の時間 (2017-10-06 16:07)


Posted by iku★ko at ◆2017年11月22日22:34おもう事