この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

久しぶりのバゲット


怒涛の週末終了~~~


土曜日は、町民の集いでのお手伝い

かやくご飯の仕込み

日曜日も、町民の集いのお手伝い


かやくご飯炊き



その数、450食ほど!!!


まぁ、先週に比べたら半分だよなぁと思いつつ
これだけの数になると、やっぱり半端ないですわkao08

とはいえ
今年は、すごく上手に炊き上がり
みんなにも喜んでもらえて、本当に良かった~~~face05


写真をとる暇もなかったけれど
達成感はありました!(笑)





そして、久しぶりにバゲットを仕込んでみた!

私にとっての鬼門、バゲット


ふと、今までの考えを変えてみて



生地がどう出来上がっているのか?
いま、生地はどんな状態なのか?


生地の完成度に意識をフォーカスしてみましたわ
(私なりに!)






じゃじゃーーーーん!



ええ感じですやん!!!!face05



携帯カメラの設定が今一つしっくりこなくて
夕暮れのバゲットみたいになったけれどご愛敬(笑)



今までにないクープの入りに、自画自賛してしまいました!!!


酵母は、ブドウの酵母をつかって
加水は 72%


それで、こんな感じのバゲットが焼けたのなら・・・


そら嬉しいっす!!!!face05


1本は、ベンチタイムの時と成形の時に違和感を覚えたので
センターラインがずれているいまいちな出来

もう1本は、張りも感じられたええ感じの出来


同じ生地でも、これだけの違いが生まれます!



今回は、生地のつくりや発酵じゃなくて
ベンチタイムまえの丸め(まとめ)と、成形の出来がそのままの結果になりました








うんうん、イレギュラーホールも出来てます♪



今の季節はバゲット修行にはベストシーズン!


今日感じた違和感をきちんと清算できるように
練習しようっと~~icon21















  


試作、練習


先日、参加させてもらったパン教室 Aozoraで学んだことを
自分自身の酵母パン教室にいかせないものかと
先日から、頭の中は大忙し・・・kao08



現在、酵母パン教室のレシピを見直しております!!!







パンを作るという事のなかには

やっぱりコツや労力がかかるものもあるのです


その中でも、か弱き女性が白旗あげそうになるのが

捏ねる ( ミキシング )


ふっくらとしたパンを楽しみたいのなら
やっぱり力のある生地を作るのが大切でして

それには、それなりの労力が必要だと思っていました


いや、今でも捏ねは大事!と思っていますが

おうちで、お母さんが焼くパンはなるべく労力少なくてできないか?
そんな疑問が頭のすみっこにあったんです


それを覆してくれた、パン教室!!!


様々なヒントが散りばめられていたので


捏ねを軽くした場合のパン作りをやってみましたkao07





データをとって、感じたことを書き留める
その中に、違和感はないか?
生地の触った感じは?
扱いやすさは?
伸びやすさは?

浮かんだ言葉を殴り書きしていくノート




で、先ほど焼き上がり♪






見た目は、とくに問題なく美味しそうに焼けています!!




今までとは違ったパンの作り方
少しでも丁寧にお伝えしたくて
試行錯誤



もう少しレシピをこねくり回しますわ♪






  


がっつりパン


パンの発酵に良い季節到来ですね~

ほどよい温度!kao07



糖抜きしてから、以前のような甘いものがちょっぴり苦手になり
自然な甘さを求めるようになりました


自然な甘さ♪


果物♪

はちみつ♪

穀物の甘さ♪

野菜の甘さ♪



当然!



小麦の甘さicon06(笑)




今朝一番に焼きあがったのは

無農薬全粒粉 100%の全粒100

そして

日野産のスペルト小麦100%のパン

どちらも、材料には砂糖不使用
粉と、酵母と、塩のみです






ナッツを散らしているのがスペルト小麦のパンkao10


なぜか個性的に、変な盛り上がりが・・・(笑)





他にも練習しておりました~~~~~






久々ですね~~~~~

私の鬼門!バゲット!!

焼いても焼いても、満足できない高嶺の花のバゲット
久しぶりの練習です


全粒粉背後のクッペを練習するついでに
同じ生地で成型の練習してみたぁ~

全粒配合なので、白いバゲットとは違うけれど
成形の練習にはなります


今回の成形はきちんと中心線を感じられるいい感じの成形やわぁ
生地の張りがいまいちだから改善の余地あり











全粒クッペはレッスンでやろう~と思ってるメニュー







もう少し生地を作りこまなくちゃいけないなぁ





シンプルなパンは難しい・・・

でも、食事に合わせるのにはシンプルなパン万歳!!!face05





酵母が小麦の甘さを引き出してくれるから
味わい深いパンになりますわ