和裁教室と夏の収穫


昨日は、和裁教室でした!


和裁教室と夏の収穫


着々と、正絹のお襦袢がんばってますkao07


1年続いた和裁♪

まだまだ、先生の言うとおりに手を動かしているところがたくさんありますが
少しずつ、手が早くなってきてるかな???
と、自分を慰めながら作業しています(笑)


8月は和裁教室はお休み!

自分自身の目標として、浴衣を一人の力で仕立ててみよう!と
無謀な目標をたてております

さ、夏休みの宿題
無事に終わるのか???(笑)



作っているものが、少しずつ出来上がっていくのは
すごく楽しいし、心豊かに感じられる時間ですね~face05





庭で、ざわわ~ ざわわ~といってるもちきび!!



!初収穫!

3年前に、もちきびという存在を知りました
たしか、「限界集落株式会社」だったかな?
そのドラマの中に出てきた もちきび

その美味しそうな姿というか役者さんたちの食べ方

どうしても、食べてみたくなった!!!

そんなきっかけで種を入手して育て始めたもちきび♪

2年間は、結実しなくて食べられなかったんです・・・

三度目の正直!
今年は、もちきび 楽しめますわぁ~~~~kao01


和裁教室と夏の収穫


色を見て、びっくり~~~!

いやいや、種の袋に書いてあった!
でも、実物を目にすると、やっぱりびっくり


和裁教室と夏の収穫


蒸しあげるとこんな感じ♪


子供達は、バケモノを見るような目で見てました(笑)



食べてみて・・・


もちもち 美味しいface05


スイートコーンほどの甘さはありませんが
素朴な甘さと、もっちもちの食感



これ、美味しいーーーーー!!!!

はまるーーーー!!!!kao01



お湯を沸かしてから、収穫して蒸しあげたという
理想的な食べ方だったせいもありますが

初めて食べるのに、懐かしさを感じる味icon06



一本は食べずに種としてとっておこう!と誓いましたわ(笑)

ちなみに、種を購入したのはこちらのサイト → 畑懐


私は、難しいことは分かりませんが


一つだけ思うのが、次世代に命をつなげることができる作物を大事にしたい



種を作らず
種が出来ても、その種から育たたない作物・・・
人が自分たちの利益だけを考えて開発した作物・・・F1種

大きないのちの輪から、外れてきている?と漠然と思うのです



私は、家庭菜園のレベルなので
こんな悠長なこと言っていられるんやろなぁ


家庭菜園だからこそ 大事に出来ることがあるかも!とも思いますkao07





小さな庭の畑で、楽しめる命のいとなみを見つめていこうと思います♪









同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
入学式
動き出す
卒業式
チクチク廃人
畑仕事
ベルギーワッフル
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 入学式 (2018-04-11 09:39)
 動き出す (2018-03-27 11:13)
 卒業式 (2018-03-17 08:43)
 チクチク廃人 (2018-03-15 13:45)
 畑仕事 (2018-02-28 23:02)
 ベルギーワッフル (2018-02-21 21:27)


Posted by iku★ko at ◆2017年07月28日06:40日々の出来事