なんやかんやと
昨日は、長女の学校の役員会議~
今年から本部役員ということで、卒業まで継続決定!
やるからには、楽しくやりまっせ~をモットーにしているので
先輩方について、楽しく活動しますわぁ

最近、ネットニュースなどではPTAの活動について
様々な論議がなされてるようですが・・・
読んでいて、あほらしくなる主張もあるなぁと思いますが
どのくらいの仕事量、拘束時間にもよるけれど
自分の子供がお世話になってるのだから
強制も違うと思うし、完全拒否も違うと思う
それぞれが、やれることをやれるだけお手伝いという感じでいいのでは?
お仕事を正社員でやっていても役員の仕事を笑顔で頑張る人もいる
お家のことが、いろいろ大変でも笑顔で引き受ける人もいる
それぞれが、出来ないこともあるけれど出来ることもある
みんなで補いながら活動する
そんなんがいいじゃーん
私個人としては
今までいろいろ役員のお仕事をしてきました
一番労力をつぎこんだのは、子供会かなぁ
今年からは地域の役も合わせると3つの役をこなすんだけれど
正直、メンドクセーーーと思う自分もいるけれど・・・
なんとなく引き受けてしまった過去の自分を呪う自分もいるけれど(笑)
まぁ、出来ることを一生懸命やるっきゃないね

でもね、終わってみて振り返ってみると
確かに大変なことも たーーーくさんあったけれど
腹立てたり、悲しくなったりしたこともあったけれど
終わってみたら笑えるネタよ!(笑)
春は、役員決めでソワソワする方がたくさんいます!
販売日にもその話題が多くなる~
まわってきたもんは、引き受けてみればいいと思うよ~と言ってる私
その言葉に、ドン引きする人多数(笑)
役員をすることでね・・・
今まで知らなかった人の魅力に気付いたり
その逆で、素敵だと思っていた人の裏が見えて上手に人間関係の断捨離できたり
同じ子育て世代が連帯感もって戦友となったり
お仕事終わった時は、達成感を感じられたり
先生方が、想像以上に子供たちのために頑張ってることを知ることもできたり
学校や幼稚園での子供の活動を垣間見ることができたり
穏やかな日常も素敵だけれど
ちょっぴり冒険に挑むつもりで前向きに引き受けてみると
一年後には、目に見えないけれど素敵なギフトが必ずある♪
少し視野が広がって、少し人間として奥行きがでる!
ということで、今年度役員になったみなさーん
笑顔でがんばりましょね


久しぶり!冬眠からお目覚めのアマガエルちゃん♪
お仕事の方では、野菜まんなどを試作中!

これは、4/30のビューティマルシェでデビューです

Posted by iku★ko at
◆2017年04月23日06:24
│日々の出来事