教わる

iku★ko

2018年02月10日 20:50






今日は、次女の友達ママのSさんにお願いをして
パン教室のデモンストレーションをしました


約束したのは、11月

そのころの私は、パン教室に参加してくれる方に
もっと上手に伝えられないのか?
もっとハードルを下げられないのか?
どうやったら、いい感じで伝えられるかな??

そのためには、パン作りをまったくしたことがない人の意見を聞きたいなぁ

そんなことを考えていました


そんなことを立ち話のなかで話していたら・・・

Sさんが、「それ、私やわ。料理も苦手やし・・・」と一言


ぜひとも、協力してーーーー!!とお願いしていたのです



まったくパン作りをしたことがない人にとって
どんな工程が難しく感じられて
どんな工程が面倒くさく感じられるのか

どっぷりとパン作りをしている私にとって
これは忘却の彼方のことなのです

でも、出来ないことを理解していないと
パン作りを教えてあげれない・・・


で、協力者もとむ!という状態だったんですね


酵母ちゃんも、少しなら準備できるので
酵母パンの生地をこねてもらう所を体験してもらいました


べたべたの生地をまとめ上げること
どういう言葉で、どう伝えたら分かりやすいのか?
何を疑問に感じるのか?

気になったこと、分からないこと
その都度言葉にしてぶつけてーとお願いし
楽しくパン作り♪



すごく新鮮な気持ちで、パンを作りました

酵母ってものを知らない人との会話
パン作りが初めてさんの疑問
どうしてパンは膨らむのか
パンの発祥の地は古代エジプトと言われてるーとか


一つ一つを丁寧に思い出す
一つ一つをワクワクしながら貪欲に吸収していた自分を思い出す



今の私にとっては、当たり前の事にも
一つ一つ驚きがあり、感動があり
キラキラとした目で、パン作りをしてくれました


そして

楽しい!楽しい! と嬉しそうな笑顔


あー
そうだったよなぁ
上手に作れることは、大事なことだけれど
忘れちゃいけない

家庭で作るパンは、楽しくつくらなくちゃ!!


とっても大切なことをたくさん教わりました
それは、伝え方であったり
見本であったり、分かりやすい言葉を選ぶことであったり

私が忘れていた、大切な初心の心だったり


いやぁ、有意義な時間をいただきました



酵母パンは、生地だけ捏ねてもらったので
お持ち帰り用には、イーストでベーグル♪





久しぶりのベーグル~~~~

つるっと丸い生地がかわいい~~(笑)







これは、Sさんが帰ってから再度焼いたもの
Sさんと一緒に焼いたものは

焼き上がり後・・・瞬殺で子供たちのお腹の中にはいりましたわ

写真とってなかったやんかーーー






自分じゃ分からないことを教えてもらえること
本当に有難いなと思います


今回の、休業期間で痛感したことがあります


それは


私って、まったくもってダメだった


ってこと(笑)



もう少し、出来る子だと思っていたんですがね~
全然そんなことありませんでしたわ


ダメで出来ないという自分と
否が応でも向き合う休業期間


出来ない自分って
パン作りをやり始めた頃の、私やな



初心に帰れることって、とっても素敵なことなんやな

キラキラとパンを作ってくれたSさんを見て
私は思い出すことが出来ました







さ、酵母ちゃん
春が来る頃には、一緒に走り出すよ~~













関連記事