ピンチを成長に

iku★ko

2018年01月07日 15:21


お知らせブログで、ご報告しましたが
パン工房まひろ、しばらくの間休業します



滋賀に帰ってきて、種継ぎして中種つくって・・・
あれれ???とおもった

膨らまない・・・


気泡はしっかりあるし発酵力が落ちたんじゃなくて、膨らまない


これは!?!?!


はい、麹菌のタンパク質分解酵素のせい・・・



完全に元種に麹菌がはいりこみ
小麦グルテンに影響をおよぼしたようです

最後の最後まで、あきらめたくなくて
中種にしたらいける?
気のせい?
パンになればいいんだけれど?


一縷の望みをかけて悪あがきの2日間


昨日、焼き上げることができなかった
アメーバ状の生地を見た時に
私の心は折れました



あー・・・完全アウト・・・



味はね、今までと同じ「まひろパン」
でもね
膨らまない・・・生地が溶け出す・・・
これは、パンじゃない


14年ほど繋いできた元種を廃棄する決断をせまられる


14年よ!14年!
苦楽を共にしてきた、私の大好きな愛する相棒 酵母ちゃん

今更ながら、後悔してもどうしようもなくて
代理のなにかも、存在しない


ほんまに、いまさらなんだけれど

私が育てた酵母は、唯一無二の存在だった


当たり前のように側にあって
炊飯器でご飯を炊くように、当たり前に焼いていた酵母パン
それが出来なくなる、焼けなくなるということを想像したこともなかった


新年早々、泣きまくりですわ
正直、廃業も考えました


だって、無事に酵母が育つのか
同じように美味しい酵母が育つのか・・・保証は全くないから
お客さんも信用も失ってしまうやろし。。怖かった



泣き言を聞いて欲しくて友達にメール

こういう時に本当にありがたいのは、泣きつける友達



慰めてほしいなぁとメールしてみたら


なんとね
私の友達は、めっちゃ前向き(苦笑)

ずっと連れ添って生きてきた酵母ちゃんが
ikuちゃんの行く末を邪魔するようなことはないだろうし
もしかしたらすごいタイミングで
すごいことが起きるのかな?なんて勝手に想像



こんな風に言ってもらえたり

これが潮時かも・・・だなんてあきらめてしまったら、まひろちゃんはもちろん
悲しむ、さみしくなる人がたくさんいます。
新しくおこしてみて、すこしずつ熟成させてみてくれませんか?


愛情たっぷりで
簡単には諦めさせてくれないパワーをもらっちゃいました(笑)




そうやね

種おこしレッスンに参加してくれた皆さんにも言ってきた


酵母を育てるのに、一番の大切なのは諦めないことです



今まで、当たり前にあったもの
当たり前に出来たこと

呼吸するように、あたりまえだった大切なこと


その当たり前を、当たり前にしないで
大切に抱きしめて

もう一度、やってみなくちゃね



納品先の皆様には本当に迷惑をかけてしまった

切られても仕方がないのに
再開するときはすぐに連絡くださいと言ってもらえたり
いつまでも待ってます!と言ってもらえたり
信用とかお客さんが離れることは心配しなくてもいいですよと言ってもらえたり



昨日から、号泣しまくり



まだまだ気持ちは喪中だけれど
このブログ書きながら、鼻水たらして泣いてる自分がいるし・・・

工房の殺菌消毒という死刑執行のような辛い仕事もまってるし・・・

あー
想像するだけで、泣けてくる・・・ハイター処理



どうせなら

せっかくもらった休暇!
今まで行きたくても行けなかったところへ行こう
会いたかった人へ会いにいこう!
パン教室にも行きたいし、受けてみたい講座もあるし!

時間がないを理由に、読めなかった沢山の本

忙しいを理由に雑に過ごしていた日常生活を丁寧にしよう

そして

もう一度、パンの勉強を!!!
もっと深く学ぼうと思う
知識が足りないから、もっと知識をつけたいし




ここから数か月
酵母を育てるのと同時進行で

私自身、成長する時間にしようと思います!









しんどい状態で始まった2018年
笑って締めくくれる2018年にするために
しんどいことを乗り越えていきます

乗り越えられたら、パン教室で皆さんに還元できるかな♪















関連記事