味覚の変化

iku★ko

2017年09月11日 09:51



炭水化物やら糖質を減らしてみてから初めて


アンパン 食べました!






販売日でお嫁に行きそびれたアンパン♪

今朝残っていたので、久しぶりに~とパクリ




で、びっくらこいた!!!




甘い・・・甘すぎる・・・・


私の作る餡子は、甘さ控えめで
きちんと小豆の味を感じられる~と言ってもらえる控えめ餡子

それでも、びっくりするくらいに甘くて
自分の焼いたアンパンなのか!?!?と一瞬疑ったくらいです



変わったのは、餡子じゃなくて、アンパンじゃなくて



私の味覚




これ、難しい問題ですなぁ・・・


今の体のコンディションは、なかなか快適なものなんだけれど
この味覚をそのままパンの味に反映させてしまうと
食べてくれる人にとっては、物足りなさすぎると思う


私が酵母パンを売るときに大切にしてきたことの一つが


ジャンクフードを日常食べている人の味覚でも美味しく感じる酵母パン



天然酵母パンだから美味しいんじゃなくて
材料にこだわってるから美味しいんじゃなくて

知識や情報で、美味しさを判断するんじゃなくて




あ、美味しい♪  



これが一番先に来てほしい


そこから、材料へのこだわりに耳を傾けてもらえたり
愛しい酵母の話に耳を傾けてもらえたり


そして


大切に作られた作物、材料、酵母だから
体が喜ぶ美味しさなのね!

もう少し食事に気をつけよう・・・


そんな風な思考のチェンジのきっかけになってほしい



そんな思いがあります



情報過多の時代だからこそ
まず、感じてほしい!



そんな味を大切にしてきました


だから、バターたっぷり!しっかり甘い!なリッチなパンもあるし
子供さんも、男性も喜ぶがっつり惣菜系もあるのです




うーーーーむ



これから新商品の開発をするときには、かなり気をつけなくちゃいけないなぁ




自分の体調と、味覚と、お客様が喜ぶ味と
いい感じの着地点を見つけるために、しばらく試行錯誤ですなぁ

味見部隊が欲しくなるかも(笑)







関連記事