5/24から、おこしはじめた
バラ酵母
無事にブクブク育ちまして・・・
パンにしてみたり
日々観察しながら楽しんでおります!
6/20の まひろお気楽タイムではバラの酵母パンも食べてほしいので、現在育成中♪
数日前、酵母液を味見してみたら
一つの瓶は、きちんと発酵・糖分分解の状態でした
発泡も確認できてほっと一息
味も、炭酸を感じられて甘さがなくなり
酵母ちゃんが元気に活動している味♪
糖が分解されていたので、少し糖分を足してから冷蔵庫へ
もう一つの瓶は、静かで味もバラの香りの砂糖水みたい!!!
こりゃいかん!
糖分が分解されていない=発酵がすすんでない!
うーんと悩んで、数回瓶をふりふり~
刺激をあたえて、再度冷蔵庫へ
で、今朝生存確認!!!
左 発酵が上手にできていた瓶
右 発酵がとまっていた瓶
バラの花びらの色が全然違う!
発酵することで、保存性が高くなるって
こういう所でも確認できるのかなぁ???
ワクワクする!(笑)
酵母液を比べてみる
左 発酵が上手にできていた瓶
右 発酵がとまっていた瓶
これまた、色が違います~~~
左は綺麗なピンク色がうつって優しい色
右は少しこなれた色になってますわ
気になるお味
おおお!!!
両方同じような味で美味しい
もう少し発酵させたら、アルコールになるのでは!?と思えるくらい
熟成も感じられて、ほのかな甘みもあり
香りもバラのほのかな香り~~~!!!!!
このままグビグビ飲めるわ!!
少しの間室温(24℃くらい)に置いていたら、両方から気泡があがってきて
瓶のふたの隙間から シューって音が聞こえ始めた!!
よし、生存確認オッケー!
もう少し寝かせながら、6/20に準備したいと思います♪
リビングでは、別のものがブクブクしはじめてます
ザワークラウト
じっくり発酵させて、美味しくいただきまーす
少し前から、Facebookの
TGG豆乳ヨーグルト同好会で発酵刺激をたくさんいただきます!!!
もうねぇ、みなさん凄いのよ!!!
知れば知るほど、発酵は世界を救うのでは!?!?と思ってしまう(笑)
面白いですわぁ~~~
発酵ライフ